投稿日:9/12 07:54
付近にオオスズメバチの雰囲気(フェロモン臭)を察知したのか

私の日本みつばち重箱式巣箱では外に出ていた働き蜂たちの姿がありません。
ちょっと前まではこんな感じでした。↓

まだ外は残暑厳しく暑いのですが巣箱内に引き籠って自分たちの巣はここには無いことを示し難を逃れる見事な戦略
一方、西洋ミツバチは•••
胡蜂捕獲器のスズメバチ侵入阻止の格子外まで出てきて防衛しようとする為多くの働き蜂たち、特に働き手の外勤蜂が皆殺し状態にされてしまいます。
古来日本に棲み対オオスズメバチ戦略が遺伝子レベルまで染み付き熱殺蜂球で生き抜き現在に至っている日本みつばち
明治以降に導入されまだ対処出来ない西洋ミツバチは人間の助けなくしてはこの日本においては生存出来ないのです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
9/12 12:34