投稿日:9/13 12:37
捕獲籠を1個後ろに設置して居たら、次から次にオオスズメバチが来ますね。怖いくらいですね。

此処から、オオスズメバチの羽音が聞こえますね。

奥の待ち受け巣箱の屋根にネズミ捕りシートを張りましたね。オオスズメバチを此処で落として張り付けましたね。黄色スズメバチを大分山荘より落として持って来ていたのですが、オオスズメバチが次から次に来るので、落として張りましたね。

No.1自然入居群ですね。この屋根には2枚張り付けましたね。
瓶の中で生きているのは、瓶を振ると弱くなりますね。

次から次に来るので、落として瓶に入れていますね。

オオスズメバチ捕獲籠を前後に1個づつ設置しましたね。3段目と4段目の縦型巣門を閉じないとオオスズメバチが張り付いて居るので、道具を取りに山荘まで1回行きますね。
目の前で屋根に張り付きましたね、この後3段目と4段目の縦型巣門を閉じますね。

3段目と4段目の縦型巣門を閉じましたね。
全部の仕事が終わりましたね。

捕獲籠:2個 屋根にネズミ捕りシート:2枚 屋根の傾斜を手前に変えましたね。此れで様子を見ますね。

此方は大分山荘ですね。No.6自然入居群ですね。黒蜜給餌器を交換しますね。
今日は1滴も零れないで交換出来ましたね。

交換しましたね。

大分山荘ですね。No.1自然入居群ですね。此方も給餌器を交換しますね。

1滴も零さないで出来るように成りましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんにちは^_^
オオスズメバチ対策お疲れ様です。
オオスズメバチは執拗に来るので怖いです。捕獲したのを瓶に貯めている!これこそ貯蜂ですね(笑) 刺されないように気をつけて瓶詰めして下さい。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
9/14 14:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは ハイ 昨年福岡山荘跡地群が逃居した時と同じ感じでしたね。明後日様子を見に行きますね。ネズミ捕りシート(10枚入り)を購入して来ましたね。瓶に貯めて居るのは、ネズミ捕りシートに張り付けるためですね。コメント有難う御座いました。
9/14 14:20