投稿日:9/14 08:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
逃去お見舞い申し上げます
私の群も、ひとつ逃去を確認しました
9/14 09:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん こんにちは ハイ ビックリしましたね。久しぶりの逃居ですね。ひろぼーさんも、逃居は了解ですね。コメント有難う御座いました。
9/14 11:35
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんにちは^_^
逃去お見舞い申し上げます。
私のと蜂場でも、この夏は2群逃去しました。原因は、二つともオオスズメバチのようです。
もう、ガッカリの連続です。
9/14 13:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは 逃居しないでも、弱体化していたので、心配はしていたのですが、逃居にはビックリしましたね。タイワンモクゲンジには、日本ミツバチが可なり来ていますが、逃居した所から来ているのだと思いますね。他所の群でも居れば、来年は捕獲出来ますからね。自分の他の巣箱には入って居ないですね。大分山荘に行ってタッパーを4個持って来ましたね。蜜が無いなら現場で解体しますね。コメント有難う御座いました。
9/14 14:03