投稿日:9/16 09:26
ロープを外して、日除けベニヤ版を外していますね。この後ブンブン来たので防護服を被りましたね。

8時04分:今から解体しますね。

8時13分:日除けベニヤ版を外しましたね。

フローハイブの下ですね。蜂蜜は中心だけ少し有りますね。
重箱を切って居ますね。パン切ナイフで行っていますね。

8時23分:フローハイブを入れて3段切りましたね。


下側と上側ですね。下2段の3段目と4段目ですね。下2段の巣版はこのように殆ど巣箱には付着して居ないので、3段の巣版を切ると巣落ちするのが当たり前ですね。
簀の子を持って来ていなかったので、今度来る時に設置しますね。

簀の子が無いので、底板を代わりに置いてますね。

8時34分:終わりましたね。

フローハイブを入れて5段ですね。最後の4段目は巣版だけ取り、3段目のタッパーに入れましたね。今から大分山荘へ移動しますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
解体作業お疲れ様でした。
いつもこまめな点検をされているので逃去が有ってもスムシの侵食被害を受ける前に速やかに解体作業が出来ますね。
9/16 20:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ スムシも居なくて保存パックに入れて冷凍庫に入れましたね。コメント有難う御座いました。
9/17 06:26
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawaraさん こんにちは、暑い中頑張っていますね。今年は暑いせいか蜂の勢いが無いですね。ここの所、猟友会や銃安協の行事が混んでいて、あまり、蜂に構って無く久しぶりの投稿でした。
9/17 12:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000さん こんにちは 猟友会の行事は大事ですね。お疲れ様ですね。熊の猟(駆除)が色々と大変みたいですね。人間が悪いのかクマが増えすぎて悪いのか。難しいですね。知人がイノシシ罠が要ると言うので、久しぶりに、自分の作り方では無いですが、仕上げて差し上げるようには成りましたね。ミツバチは、今年は例年とは全然違いますね。暑さで樹木も咲く時期等が、違ったりと色々ですからね。樹木等の花が咲く時に雨が降るので、集蜜が少ないですね。コメント有難う御座いました。
9/17 16:40