投稿日:2023/8/1 05:46
年明けに大手術しました身体ですが、何かと蜂場に行ってました。
しかし、昨今の猛暑で早朝蜂場に行き早めに引き上げていましたが、出かける時スマフォのバッテリーが低いのでモバイルバッテリーを繋げて作業してました。
これが良くなかったのですが、接続ケーブルがスマフォ画面に頻繁に触りシステム停止状態、
身体が要注意ですので家でスマフォの所在確認やラインで応答確認がきます。
システム停止状態なので情報のやり取りが出来ず家では何かあったと思い即現場へ向かわなければという直前に切り上げて帰ってきましたが猛省です。
暫くは活動は蟄居中です。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
onigawaraさん
これでスマフォの有り難さと怖さを味わいました。
今夏の猛暑を理由付けにした蜂活動は夏季休暇です。
鈍った身体をどうするか模索中です。
2023/8/1 10:06
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大手術をされたのなら、ご家族が心配したのはごもっともですね。無事帰りついて良かったですね。お疲れ様でした。
2023/8/1 08:28
心配だけはかけないようにご連絡された上で、
蜂の面倒見ましょう
2023/8/1 23:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...