投稿日:2018/11/13 16:30
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
Sambar 3839さん
ヘアリーベッチ初めて聞きました。カラスノエンドウかと思いましたが・・・違うのですね。色々と勉強になります。2018/11/13 17:35
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
Samber3839さん こんばんは。
私も先日、ヘアリーベッチ(寒太郎)を巣箱近くに
蜜源と草刈りの労力を省くため。
ちょうど写真ほどに芽が出てきています。春が楽しみです。
2018/11/13 19:52
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
どんなもんやら、内検してみました!!!
先輩の逃亡群が入居したようです。
ヘアリーベッチが咲き始めました!
ヘアリーベッチの成育状況
レンコン栽培予定地に茅や笹を投入しました。
今年もトサミズキが賑やかです。