投稿日:2023/11/28 12:56
モリヒロクン おはようございます。
ご自分の事をだらしがないとか、だめだとかおっしゃっても、藤山寛美さんをやっているという事はちゃんと分かっていますからな(笑い)。
植木等さんの方が良かったですか!
*************
山でキノコを見る事はありますが、毒と食べ物の区別がつかない都会育ちなので手を出しません(笑い)
地球が二つに割れても生き残れるモリヒロクンは強い!
2023/11/29 03:50
あんことさん こんにちわ!
カブト虫ってクヌギから出て来て、3~5日位で死んでしまうように感じています。
交尾を終えたらさっさと死ぬのでしょうかね?
死んでいる個体は断然雄が多いです。
クヌギから樹液がでているので生きられると思っているのに、、、
子供らにやると喜ぶでしょうが、小動物を可愛がる人間に育って欲しい!
餌もやるでしょうが、玩具と同じ感覚でカブトムシを扱って死んでしまうのはやるせない。
しかし、クヌギの傍で直ぐに死んでしまうので、、、、
2023/11/30 12:54
blue-bam-bee 55さん こんにちわ!
料理が詳しいですね。
さぞかし奥様がお喜びでしょう!
私は面倒くさがり屋と云うか、シイタケは洗って、水を切って、皿の上に載せてレンジでチン(2分)、それでおしまい。
シイタケの味がふんだんに味わえます。
シイタケだけでなく調味料で味つけすれば更に美味しいものになるでしょうが、素のものが特に好きなんです。
すっぴんではどうしても馴染めない食品は考えます。
コメントをありがとうございます。
昆虫食は子供の頃はイナゴだけですね(笑い)。
2023/12/1 15:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
肉厚の椎茸!にんにくと炒めてペペロンチーノ風の保存食が今のお気に入り!グリルで焼いてお醤油を垂らしても、ポン酢でもいくらでも食べられちゃいます!
朽ちたほだ木はカブト虫用に欲しいところです!
2023/11/28 23:14
おっとりさん こんばんは
カブトムシはオス・メスもらって以降虫かごで育てています、今もウヨウヨいるはずです
成虫になって早い時期に卵を生むのでしょう、成虫は欲しがる子どもがいればあげると喜ばれます、もっともお母さんには嫌な顔をされることが多いですが…^^;土を変えるたびに大きくなっていく幼虫も私には可愛いですね~去年は近親交配を避けるために夏以後に成虫を交換したりもしましたよ、クヌギは宝に見えます
キノコのペペロンチーノ風は大したものではありません
私はオリーブオイルでにんにくと鷹の爪を炒めてキノコも炒めてあとは、塩コショウとお醤油を少々!で、完成!バターとお醤油味もおすすめです
生の時にはお鍋から溢れるくらい入れても大丈夫!キノコは歯ざわりを変えて3種類くらい入れるのがおすすめですよ
長くなっちゃいましたね すみません(^_^;)
2023/11/29 21:14
山歩きしながら よそ見して キノコ探索? 滅多に出会いはなく ましてや この様な ⁉️ 自然のものに出会うことは 山の自然のものは整然としていません? だらしない モリヒロクンみたいですねー。
2023/11/29 03:37
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
肉厚のシイタケの石づきを切り取って、味噌をカツオだしで溶かして、フライパンに裏返して載せたら、緩く溶かした味噌を入れて焼きます…。
焦げないフライパンだから、サラダ油を小さじ1つを回しておくと香ばしくなりますね〜♬。(*^。^*)
カブトも調理するのですか…?。(笑)( *´艸`)
2023/12/1 15:17
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?