投稿日:2023/11/27 13:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客岛のボーダーさん おはようございます。
まだ、日本に居て良かった~(笑い)
菌根イソギクと云うのが記憶にあって、これはみつばちにとってはまことに良い蜜源植物らしい!?!?
以下、コピペ
自生しているイソギクに菌根菌という共生菌を感染させ、普段は根のみで養水分を吸収しているのですが、菌根菌と共生することにより、菌根菌の菌糸で広い範囲から集めてきた養水分も使うことが出来るようになります。
https://cya06337.blog.fc2.com/blog-entry-2136.html
ご近所のは普通のハナイソギクとの事で知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
この花に日本みつばちも来る気がしますので、通るたびに見てみます( ^^) _U~~
2023/11/28 03:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
菌根イソギク
モリヒロクン グーグルで検索とはすばらしいです。
普通は誰でもやっているんですけどね(笑い)。
検索をすればおおよその事は分かりますから、どんどん検索をしてみてください。
イソギクが一杯あって嬉しいですね。
ところで、このイソギクに日本みつばちは来た事がありますか?
菌根イソギクは素晴らしいみつばちを引き寄せるらしいです。
検索では菌根をぶっかける? なにかしてイソギクを菌根イソギクにするらしいです。
既に、画像のが菌根なのか? まだイソギクなのか?
とにかく今の花にミツバチが一杯来ていれば最高なんですけど(笑い)
みつばちが来ているかどうかを教えてください。
2023/11/28 11:51
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
この花は、もしかしてキク科の植物…?。
ハナアブ…?が独占していますね…。(笑)( *´艸`)
2023/11/27 16:10
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おつとりさん Googleを引いたら いろいろ出てきました。モリヒロクンのうちは 南房白浜の岩場から少し頂いてきた 自然のイソギクなんですが 繁殖力が強く そこいら中が イソギクだらけになり しょっちゅう 処分しております。写真のように 突然変異して 変わった花が 咲き始めした!今後も 突然変異していくみたいですね。 花イソギクは 普通の菊の交配種とか??? モリヒロクンのうちも?コレから どんどん 変わった花が咲いてくれたらいいけど?
デモ うちの はっちゃんは 集蜜には 来てくれませんねえ? 西洋さんや アブ ハエ もろもろ 飛んでいます。これらを 避けて 手で払いながら 歩いています。
庭中に 蔓延ってしまった イソギク
その アップ
その中の 突然変異種(花イソギクは未だですね)
2023/11/28 11:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おおぉ 花粉天国!いいわー
2023/11/27 16:33
この「ハナイソギク」が目に入ったので鑑賞してたら飛行機に乗り遅れました。
イソギクに舌状の花びらが開いてるのが交配種のこれで、花粉天国と呼んでいます。
2023/11/27 21:50
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...