投稿日:2024/3/2 16:54
ハッチ@宮崎さん、自分は幼少期から小鳥が好きでベランダでたくさん飼育してましたが、スポーツの世界に入って一旦は忘れてたのですが、40代過ぎてある記事でコキンチョウの姿を見て、当時高価過ぎて飼えなかった憧れの鳥が今なら飼えると一目散に購入し、それから蘇ったように鳥を増やして行きました!数年前に、居酒屋経営と共に多忙となり一旦自ら廃業し、小鳥は全て手放しました。ハッチ@宮崎さんの憧れのように、自分は小さな鳥籠だけで無く、広々としたナチュラルな環境で繁殖させたくそれも実現させて、皆んなを驚かせました(^_^)今でも飼育方法を教えてくれと連絡が入り、来週も十姉妹の雌雄鑑別や繁殖方法を教えに行きます!
2024/3/3 22:50
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチさん、こんばんは!
小鳥類大好きでとても興味深い話をありがとうございます。
手元で育てたことがあるのは文鳥、十姉妹、紅雀ですが、巣引き経験があるのはセキセイインコとオカメインコなので、フィンチ類のブリーダーさんには大変でしょうが憧れがあります。
餌をねだるインコ雛の鳴き声と比較してYouTubeなどでみるキンカチョウやコキンチョウのそれは、開ける口回りの紋様にビックリしましたが騒がしいくらいの鳴き声には驚きました。
ゆくゆくは、庭に広い禽舎を建てて放し飼いした小鳥たちが手に飛んできて餌をついばむような光景にするのが夢です。
画像がありましたら是非拝見したいです。
2024/3/3 19:44
四季ハッチさん、おはようございます !!
当時十姉妹つがいで700円でした。セキセイインコが1羽2000円(つがいは3000円)手乗り文鳥は買って親が挿し餌代行することになりましたが気性の荒さが強い印象をもっていて好きになれず近所の老人に預ける形となりました。さえずり賑やかな紅雀は隣家のおばちゃん家の軒先で真向かいに飼われていた赤カナリアと競い合ってる感じで。
ふと目にした昨今の十姉妹価格高騰かと驚く金額でしたが、ブログ内の参考価格とてもお安く設定されていましたね。
コキンチョウほかも安価で時間が許せば今なら即購い出来ます。
禽舎の様子や巣箱、つぼ巣などとても参考になる画像満載でまたじっくり閲覧させていただきます。
2024/3/4 07:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...