山葡萄がジュースになりました

  • 退
    退会済みユーザー
  • 投稿日:2018/12/1 12:11

    山葡萄が 十年経って やっとジュース飲めるようになりました。

    かみさんが 絞ったんですが、 青いのまで除けずに絞ったから 少し青臭みあるものの(何で分らないのか)、 良い味だし ポリフェノールが栽培種の十倍あるそうだし、 いいものですね。

    中でも良かったのが バーボン割り 違ったバーボンの山葡萄ジュース割り・・・飲みすぎた!

    来る年の春には 蜜蜂っちゃんらに 花蜜を贈ってくれるかな。




    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 父が生前に漬けた山葡萄焼酎があります

    打ち身や捻挫、かゆみに使う以外は減りません

    ジュースだとたくさん飲めそうですね

    2018/12/1 12:28

  • kuni

    三重県

    重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...

  • こんにちは。いいですね。

    山ぶどう搾り液をバーボンで割っているのか?

    バーボンを山ぶどう搾り液で割っているのか?

    酔いがちがうでしょうね!(^^)!


    2018/12/1 12:46

  • 退
    退会済みユーザー
  • ひろぼうさん 飲まないでは 勿体ないですね、 飲んであげましょうか?

    2018/12/1 13:24

  • 退
    退会済みユーザー
  • kuniさん わたしも どっちをどっちで割ったか 分りません、 ビール~バーボン湯割り~ となったので 終いのひと押しになりました。

    2018/12/1 13:26

  • 小山

    京都府

    野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...

  • 山ブドウ良いですね、20年ほど前に栽培して,美味しいジュ-スをいただいていました。

    数年前からは、温暖化のためか色づかなくなり、その後放置した木に害虫が付き、今では結実することはなくなりました。

    近所のブドウ農家でも、近年色づかないブドウ(食用のブドウ、例えば巨峰)が発生して問題になっています。

    2018/12/1 23:23

  • 退
    退会済みユーザー
  • 小山さん 葡萄は 暖かいと駄目なんですね、 うちのは 温暖化進み出してから植えましたから 暖かいのに馴れているのかも。

    2018/12/2 08:42

  • 小山

    京都府

    野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...

  • 30年前には都内でも栽培できると、本にも書いていたのですが、、、。

    早く暖かさになれて欲しいですね。

    2018/12/2 22:37

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    山葡萄がジュースになりました