投稿日:2024/4/6 14:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
自然群の生態に近い飼育ですね。大変参考になります。
昔、おっとりさんが長い空洞の樹木(電柱のような空洞)では何処に巣を作るのか質問していたと思いますが、その回答のような営巣でしょうか?、つまり上部に空間があっても巣門に近い、そして足掛かり(温度計)のある場所から営巣を初めているように感じてなりません。
と言うことで、丸洞の高さは程々が良いと感じました。
2024/4/6 18:02
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん、おはようさん⁉️ 以前、棒状温度計を️ 教わり 4本購入して有りますが?まだ 一度も 使ったことが無い。グズグしている間に 全ての はっちゃんに 逃げられるかもしれないなあ?
2024/4/7 01:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
温度計は棒温度計だったら縦にして保存しないと壊れてしまうよ!
横に置いておくと中の赤い液体が千切れてしまう(泣き笑い)
2024/4/7 01:45