ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
草刈り中に見つけたケシは、危ないですか。

さんしん 活動場所:福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃…もっと読む
投稿日:5/6 , 閲覧 171

近所の敷地が雑草でゴミを投げ入れられるらしく、家人より草刈りを依頼されました。

その最中にこれまでお目にかかった事のないケシの花に出会いました。

このケシの正体が分かりません。

危ないケシでしょうか。大丈夫なケシでしょうか。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16698564450949787579.jpeg"]

コメント8件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:5/6

アツミゲシに見えるかしら?

アツミゲシなら違法のようですね愛知県で良く見られるそうですね

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8118140866895538197.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15527638552814811604.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1213628712082201865.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10741146069928237105.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11650678607541591570.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8294601325382841829.png"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16662016401438191983.png"]

アツミゲシはナガミヒナゲシと同様に地中海沿岸原産の帰化植物。麻薬成分を含んでいるので栽培が禁止されている植物であるが、時折路傍などに生育しているのがみられる。数が増えて目立つようになると保健所などからの駆除キャンペーンが行われる。駆除されるので群落を作って広がることは少ないが、花が結構美しいのでなかなか絶えない。今年見かけた場所は県庁周辺と自衛隊施設の前であった。麻薬を作ろうとする人はいないかもしれないが、要注意である。

草丈は70cmほどになり、ナガミヒナゲシより大きくなる。剛毛が散生するがまばらである。春から初夏にかけて薄紫の花を咲かせる。花弁の基部には濃い赤紫の紋様があり、花弁が4枚であることがわかる。果実は丸く、編目紋様のある種子がたくさん入っている。

名前の「アツミ」は、「厚実」かと思っていたが(ナガミヒナゲシが長実なので)、渥美半島で最初に見つかったからという。帰化植物に最初の発見地の名前を付けるとその後の分布拡大で、なんのことかわからなくなってしまう。地名を付ける場合には、地域固有種だけにして欲しい。

との事ですw

因みに私の住宅街では↓のオリエンタルポピーを栽培される方が多く、コレは違法なケシに似ていますが…合法の園芸種ですw


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7577162144638512352.jpeg"]
abeja55 活動場所:愛知県
投稿日:5/6

こんにちは、初めまして。

葉の形状から、アツミゲシというあへん法で栽培が禁じられている種かなと思います。西日本ではけっこう自生してしまっており、地域を管轄する保健所に通報されると良いかと思います。私の居住する三重県では、例えば四日市市がこのような見分け方のパンフを出しています。https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1001000000928/files/R6keshi_flyer.pdf

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:5/6

さんしんさん、こんばんは!

私の観察したヒナゲシ

https://preview.38qa.net/blog/407391

とは明らかに違い妖艶な綺麗さがあるポピーですね。

さんしん 活動場所:福岡県
投稿日:5/7

Michael(ミカエル)さん

さんしん 活動場所:福岡県
投稿日:5/7

Michaelさん

解答ありがとうございます。

アツミケシと言うケシですね。

今日朝の散歩中、気にしていましたら、4個所画像のケシがありました。

意外とあるものですね。

さんしん 活動場所:福岡県
投稿日:5/7

abeja55さん

危ないケシのようですね。

散歩中に4個所同じようなケシが咲いていました。

その内、分かり易い所を保健所に確認してもらい事にしたいと思います。

ありがとうございました。

さんしん 活動場所:福岡県
投稿日:5/7

昼過ぎ、行橋市保健所に1個所電話で伝え、確認したら、アツミケシとの事でした。

15時に担当者が我が家に到着、20m離れた雑草地に案内、アツミケシを根っこから引き抜きビニール袋に収納後、残り2個所の場所を概略図にして渡した。

お礼を言われ我が家を後にされました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:5/7

さんしんさん

こんばんはー

アツミゲシでしたか…

とても綺麗なケシだそうですね

私も見てみたいと思いながら、まだ一度も見た事がありません(^^;;

解決した様で良かったですね

投稿中