投稿日:2018/12/11 16:55
ソバの栽培用地の裏作ではだか麦を作付をしています。
ソバは肥料の吸収力が強いので連作で地力が落ちているのか、今年は出来がかなり悪かったので、自分が受け持つ3反程の土地に裏作でヘアリーベッチ、使い勝手が良い場所ははだか麦を蒔いています。
ヤツガシラ栽培予定の土地5aにもヘアリーベッチを蒔きました(^^)d
ジャガイモ栽培予定場所には、大根とイタリアングラスを混植していますが、たまに鹿が来ている様です。
ニンニクと玉ねぎは順調に育っています!葉採り用にはかた大根をトンネルをして蒔いてみました。
来年は、ヤツガシラの栽培面積を増やす為に稲の作付を7a減らそうと考えていますが、今年の台風ので法面が崩落して田んぼに入ってしまったので逆転耕運で土を寄せています。
再来年、水田に戻した時には綺麗になるとは思いますが、石拾いとか、まだしばらくかかりそうです!
新兵器を購入したので、春の種蒔きが楽しみです。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
どんなもんやら、内検してみました!!!
先輩の逃亡群が入居したようです。
ヘアリーベッチが咲き始めました!
ヘアリーベッチの成育状況
レンコン栽培予定地に茅や笹を投入しました。
今年もトサミズキが賑やかです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...