カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2017/2/28 22:09
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
有難うございます明日は、梅の木を探索します。
ロウバイがニオイ多く咲いていますが、今のところは来ていません。
蝋梅ののすぐ近くの紅菜苔には来ていました。
2017/2/28 22:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
國高さんおはよう御座います。
今撮影のチャレンジをしています、「日本ミツバチはどんな花から採蜜するのか」
です。
情報をお願いします。
2017/3/1 08:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、こんばんは!
岐阜でも活動が見られるようになったのですね !!
活発な動きでなかなか写真に撮れない日本みつばち働き蜂がしっかりと大きく、また花粉の色も鮮明でgood です。
2017/2/28 22:12
きれいに撮れてますね~蜂たちもこれからどんどん出てきますね。
2017/3/1 04:56
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ