ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
3回の逃去捕獲を繰り返し、4度目に行方不明

yako 活動場所:東京都
八王子市。3年間空き家だった待ち箱に、7月中旬突然入居を確認しました。気がついた時には入居済みでしたので分蜂騒ぎは見逃してしまいましたが、これからこ…もっと読む
投稿日:9/25 , 閲覧 49

3年待ってやっと始まった私の今年の養蜂生活は終了してしまいました。7月中旬の自然入居から2ヶ月。喜んだり慌てたり恐れたり残念だったり寂しかったり、たくさんの経験をした今年の夏は忘れないと思います。

【2024の記録、9/14の日記投稿以降】

9/18 オオスズメバチを見かけたので、対策用にネズミ捕りを買いに出かけて戻ってみると庭中を飛び回るハッチ!10分ほどすると敷地内の資材置き場で蜂球。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7268665356949231452.jpeg"]

「捕獲」なんていうのはまだ先の話と思っていたので道具の用意が何もなく、慌ててホームセンターへ。巣箱すら待ち箱の用意しかなかったので近所の待ち箱を持っている友達から緊急に借りてきた。帰宅してみると蜂球はまだそこに。とりあえずまゆさんの動画を思い出しながらいろいろ購入して帰宅→捕獲。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3826530515776390643.jpeg"]

この日はもう暗くなり始めていたせいか、蜂も静まっていた。それにしても改めて見るとなんと少ないハチさんの数

このあと、私の居住地ではものすごい雷、ヒョウ、大風という嵐となり「こりゃ〜また逃げちゃうかも」と心配して一晩を過ごす。


9/19 前日捕獲群れを入れた巣箱、巣門がなかったので急遽制作。この日は少ないながらも蜂の出入りもあり、なんとなく落ち着いてる様に見える。ちょっとホッとした。


9/20 再びの逃去。今度の蜂球は2日前に家出した元の巣の底板の下。落ち着くのを待って再び捕獲。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4191828872520531167.jpeg"]


9/21 3度目の逃去今回は元々の巣の中を確認したところ特に問題はなさそうだったので、ここに戻してみることにした。とりあえず無事に捕獲。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18388251199698384388.jpeg"]

それにしても、逃去する割には常に10メートル四方程度のうちの敷地内に蜂球となるのはどうして?見つけちゃったら捕まえちゃうじゃん!


9/22 この日は用事があり長く外出。そして帰宅してみたらまたもや巣は空っぽ。探してみたけれど蜂球も見当たらず。とうとう、本当に旅立ってしまったみたい。。。

という、蜂に翻弄された先週1週間でした。疲れました。。。さみしいです。9/19の1日だけ「ここに住んでもいいかな」と思ってくれたのかどうなのか、捕獲後に用意した巣箱にはこんな置き土産が。。。宝物にします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14707405617956772209.png"]

コメント6件

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:9/25

yakoさん,

蜜源が少ないんですかねぇ、、、どうしてそんなに逃去しようとするのか、、
本来、キイロなら、巣門に取り憑かない限り、逃去までする必要は無いんですがねぇ

折角、入ったのに心中お察しします、ボキの去年の初入居は恐らくアカリンダニで消滅してしまいましたので、、、今年は空振りで0群です。

思い当たる節を皆さんの日誌を見乍ら、振り返って、次の入居に備えるってトコでしょうか?

逃げて生きてるなら、未だ冬までは間がありますから、きっと、どこかで頑張ってますよ。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:9/25

2枚目の写真、巣箱が新しすぎます

蜜蝋などきちんと塗られましたか?

3枚目の巣箱、日当たり良すぎる場所にありませんか?

4枚目の写真、一度嫌気がさして逃げた巣箱、何か改善して再度入居させましたか?(日当たり、輻射熱、風通し、アリなど)

逃去する時は、既に探索が出払ってます

同じ敷地に捕獲すると、探索が連れ出します

女王が出れない4ミリ高さの巣門にするのもひとつの手段です


これからの逃去群もありえますし、

新しい巣箱を晒したりして準備される期間もとれます

少なくとも近くに日本蜜蜂が居ますので、来年春の分蜂への期待も大きく持てます

準備、頑張ってください

yako 活動場所:東京都
投稿日:9/25

caiさん、コメントありがとうございます。生き延びるために逃げるのでしょうから、それは偉いなぁ〜と思ったりもしてます。そしてまた気長に待つことにします。caiさんのところにもまた訪れますように(祈)

yako 活動場所:東京都
投稿日:9/25

ひろぼーさん、コメントありがとうございます。

写真の重箱は近所の友だちから借りたものですが、3年前に一緒に作って一緒に蜜蝋も塗ってバーナーで炙ったりして作りました。分蜂時期には毎年蜜蝋を塗り直してもいます。未入居ですが新しくはないものです。今回逃去群を容れるために借りてきました。

あと、日当たりの良さそうな写真は元々の巣(2度目の逃去の時に底板の出っ張りに蜂球を作りました)ですが、逃去前は近くによしずを吊って直射日光は遮っていました。とはいえ暑かったというのはあると思いますし、酷暑で蜜源も少なかったかと思います。もっと積極的に給餌すべきだったか、というのは後悔の一つです。そんなふうに万全の環境とは言えなかったですが、これ以上のことはうちでは難しかったです。

同じ敷地だと探索が連れ出す、、というのは興味深いですが、その敷地内に置くしかないので、それについても困ったなぁという感じです。

他にもいろいろ思うことはありますが、全て記憶にとどめ、次の機会があれば活かしていきたいと思っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:9/25

新しい巣箱ではなく、葦簀も被ってたとなると、かなりの対策はできてたのですね

やはり探索が連れ出したのでしょう

捕獲時に女王が出れない高さの巣門にすると、2日ほどで諦めて、その巣箱で営巣する確率が高くなります


ただし、分蜂でしたら、後尾の関係で高さを低くするのは短い時間にしないといけません

4枚目の写真の上側に巣が伸びてませんが、その方向暑かったのだろうと推測します

そちらの面が南側か、反射するコンクリートかがあったのでは?

と推測して、逃去のひとつの要因になったと思います

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:9/26

yakoさん,

ひろぼーさんも指摘戴いてますが、そんなに逃去を計るのは何か必ず原因があります。蜜源だと給餌くらいのものですが、考えられる可能性を全部潰す積もりでやっても、洩れるものなので、良く観て良く考えたら良いと思います。

なかでも、造巣の偏りは直射日光を疑いたくなりますね。
今の季節で良いので、どの時間でも巣箱や地面に日光は当たってないか、確認した方が良いと思います。冬の低い朝日なんかは当たった方が良いかも知れませんが、直射日光ってのは体に当たれば直ぐ分かる様に恐ろしいエネルギーを持ってるので基本的には全く当たらない様にすべきだと思います。
風通しの悪い部屋に夏、西陽だけが差すことをイメージして下さい。やってられないですよ。

投稿中