ひろぼー
- 都道府県: 佐賀県
- 養蜂歴: やっと4年過ぎました
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 令和4年4月27日現在15群
1,994回答 3位
2018年4月18日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 3年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので、たくさん捕獲してます 目標飼育に達すれば、あちこちお嫁入りさせてます 元気で育ってる報告や日誌は嬉しく読ませていただいてます
返信
5
すみません(^_^;) 写真撮れませんでした 昨年7月にフローハイブ乗せた巣箱 8/10くらいには、1/3~半分蜜がたまってました しかしお盆の豪雨以降、消費されてすっからかん 今年、分...
回答
3
現在蜂蜜の容器としてはガラス容器にするようにしていますが使ってみてどうしても蓋が上手く閉まらない、開けにくい感じが有ります(ジャム用ガラス瓶の蓋はそれなりに扱い易いが...
回答
4
管理人さんのところの待ち箱ルアー、まだ発売されてないようですね 早めに予約したいと思ってます 私は、昨年5個セットを買いました 皆さんは、いくつ購入予定ですか?
回答
2
春に、 「受粉のためのセイヨウミツバチが欲しい」 と言われる方に 「使い捨てベニヤ箱」に分蜂捕獲してお渡ししてます 「他所の巣箱などの盗蜜などしないように、夏や冬は給餌す...
回答
4
我が家の春の分蜂も、4月13日を最後になくなりました 机上では、昨日までは分蜂する予定でしたが、探索も雄蜂が主体で、働き蜂探索は、数匹しか見なくなりました 現在、キンリョ...
回答
1
今日、分蜂の発出を確認 捕獲しましたが、 ふと 「この巣箱、かなり前に母親分蜂してないかな?」と思いだし 日誌を調べると3/17日でした この時は、大きな時騒ぎを見て「分蜂しそ...
回答
3
昨日、巣箱を置いて、強制捕獲した木です 先ほど、蜂が飛んでたので、「昨日の残り蜂かな?」と覗いて見ると 根元にウロがありそうで出入りしてます ビーサイレントや、燻煙器で追...
回答
7
いつも楽しく見させていただいています。 今回、養蜂に興味をもち重箱式の巣箱づくりに挑戦しようと思っています。 そこで質問ですが、巣箱を作るとき、ビス留めされていますが木...
回答
3
初心者で、アカリンダニ感染が気になるため、メントール投与をしています。 皆さんの投稿を見ていて、「一律」に予防として、メントール投与をしていないように感じました。感染が...
回答
9
スズメバチの捕獲も賛否あることは理解しておりますが、まずはミツバチを守ること。 そして子供もいる環境なので人間へのリスクを減らすことを目的に、女王蜂の活動時期に限定して...
回答
5
こんにちは。 蜂蜜の販売は許可は必要なく、届出だけで大丈夫と聞いていました。 しかし、届出システムより届出をしたところ下記の回答が来ました。 ↓↓↓↓↓↓ ・食品製造業について...
返信
3
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030893105.pdfアカリンダニの生態について論文があったのでアカリンダニの生態について情報整理のため書き出した。 詳しい内容は上記のリ...
返信
18
このサイトで、アカリンダニによる被害が多くあるとが言われ、その対策として自己責任でメントールを使用する事が取りざたされており、私もメントールを使用している一人ですので...