左上の蜂球は、かなり上を向いて、女王がいるように思います
一方、右の群は、まとまりなくそこに女王が居ないようで
ひとつの群(一匹の女王)だと判断します
巣箱の外に張り付いた蜂は、頭を上に向けて、落ち着いています
巣箱の中に女王が居て、隙間から漏れる女王の匂いに集まってるものと思います
可能性は少ないですが、外の群に女王が居ることもありえます
その場合、女王が入れない巣門の狭さ
中にアリがたくさんいた
暑すぎた
など、いろんな要因が考えられます
そのときは、群のほとんどが外に出てきて張り付きます
女王の大きさ(成熟や交尾の関係かは解りませんが)は、4ミリでも出てしまう小さい女王から
5ミリで通れない立派なお腹の女王まで、個体差があります
6/29 03:28
6/28 18:46
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
おはようございます。ひろぼーさん。いつもありがとうございます。
蜂球の形、勉強になります。
朝になったら、きれいに入ってくれました。
後は、暑さですが、頑張って対策します。
6/29 06:41
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
はい、朝早い分蜂で、友人が留守だったので、慌ててとりあえず自分のに入れました。
昨日の分蜂群は、すでに他の友人宅で、ひたすら逃避しないのを祈るばかりです。
女王蜂不在かどうかは、まだわかりせんが。箱に働き蜂が、出入りしてます。
6/28 19:57
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
わかりました。ありがとうございます。様子を見てみます。
6/28 20:19
ココッチ
熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...