投稿日:2024/11/29 19:48
マイナンバーカード?の手続きについてのことなんですが? 皆さんは 既に お済みなんでしょうか? モリヒロクンは、まだ 何の手続きもしておりません? 高齢者なので? 今後 病院通いが始まると思われるので、早めに カードの手続きを済ませたほうが良いよ??!と ご指導いただきましたので、市役所にでも行って、教わってみようと思っているところです。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
おっとりさん おはよーさん! マイナンバーカード?! さすが?、やることが早いですね、 今日は日曜日だというのに、小松寺遊歩道の 手入れ作業ですね、半日で 終わるそうです。
2024/12/1 06:38
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ひろぼーさん おはよーさん! 早速のコメントありがとうございます??。グズのモリヒロクンは! まだ何もしていません? 機械を見て 市役所に行ってみます。
2024/12/1 07:45
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
れりっしゅさん おはよーさん? 流石に 手際が良すぎる。 周りに カードを作った方が良い??、という人と?➡️作るべきではないという人と?➡️??いろいろの意見があったので、そのままやり過ごしていました。時期を見て 役所に行ってみます。
2024/12/1 07:50
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
onigawaraさん おはよーさん! 早速のコメントありがとうございます?? 既に カードを 作られたのですね、 何でも 皆さんより遅れています。 時期を見て 市役所に行ってみますの
2024/12/1 07:52
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
国民を管理する側からすると全員がマイナンバーカードを作って貰うと便利なんだけどね!
兄ちゃんはスマホを持ってるから良いけれど、スマホとかPCとか関係ない人も沢山おられるので、マイナンバーとかデジタルとか言われても、カタカナは外国語だからぜんぜん何言ってるのか分からん。
最後の最後までマイナンバーを持たない人が沢山いらっしゃると思う。
それに、コンピューターの事をむちゃくちゃ詳しい人でもマイナンバーカードなんてやりたくない~~と言う人も居らっしゃるよ(笑い)。
私はずいぶん昔に作りましたよ。
耳鼻科で保険証として使ってみたら使えた(笑い)
それにマイナンバーカードを作らないと証券会社が遊んでくれないんです~~( (泣き笑い))
2024/11/29 21:01
モリヒロクンさん こんばんは。
どうせそうなるなら、2万円分のポイントを貰える時にやっちゃえば良かったですね~。。。
うちの年寄り達は、私が全てキャンペーン時にやってあげちゃいましたよ。病院の通院も半端なく多かったので、医療費控除もやってあげましたが、マイナンバーが登録してあるので、ネットで夜中に代行して申請してあげられました。
鴨川市は、入り口の一画に、マイナンバー登録コーナーが特設されていて、手取り足取り一緒にやってくれるそうです。多分、南房総市も、お年寄りが多いから、特設コーナーがあると思われます。
でも、もう大分前に来た、マイナンバーの登録に使うから大事にしておいてくださいねって言う、「交付通知書」を持参しないといけません。オカアチャンがどこかに保管してくれてあると思いますよ。
それと、運転免許証があれば、直ぐに手伝ってくれますよ~(^^♪
2024/11/29 21:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...