投稿日:5時間前
日毎 暑かったり涼しかったり、 秋も どんどん進んで参ります。 キノコも 終盤のようです。 オオスズメバチの飛来も見られなくなったようなので、ニホンハツカを スノコに 入れました。気温が低めなので 飛翔が良くありませんね。 暖かくなったら また 勢いよく飛んでくれるのでしょうか? 庭に 蜜蝋を取るために 置きっぱなしの巣箱(山の逃去群のもの)に はっちゃんが出入りしています。(うちの子かな)こう言うのを見ても 嬉しいものですね♪♪
暇なので 庭のクルミを集めて 皮剥きをしました。ここまでは簡単ですが この後の処置が大変なんですよね。なかなか割れず、また 穿り出すのも 一苦労⁇ 先日 こちらで その処方法を 教えていただいたので おりを見て 実行して参ります。
秋のハッカは、勢いが乏しいですね
かすかに残っているような残巣に 僅かなら、はっちゃんが出入りします
暇なのでクルミの皮剥き
近くのセイダカアワダイソウの状態
変幻自在のモリヒロクンは コレから クロダイを求めて 海へ参ります。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...