おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:3/11 05:37
スマホの世界時計を見ると、
今はシカゴ 15時39分
NY 16時39分
キーウ 22時39分
二ホンミツバチの養蜂を始める前はもっぱらウクライナ産の蜂蜜を買っていた。
外国産の蜂蜜のなかで水飴混入がなさそうとか! 食品安全性でまあまあ無難ではなかろうか!
ネットの広告でウクライナ民族服で踊っている人達が気に入ってウクライナ産に決めた。
今は幸せな事に自分の群から採蜜したハチミツを味わう事ができる。
今朝の蜂蜜は去年の夏に採蜜したものと記憶している。
そろそろ蜂蜜在庫が切れてくると思っていた矢先に3群が消滅して、蜂蜜がどさっと採れた。
午前5時半になった。 妻はこの時間になると起きてくる。
暖房は4時半ころに点火するので台所も暖かくなっている。
朝いちばんのお茶入れは私の担当、私はすでに牛乳コーヒーをたっぷり飲んでいるので水分は要らないけれど、フレンドリーであるためにお茶も一緒にいただく。
午前6時を回った。NYは午後5時を過ぎたところだ。
今日も妖怪退治が面白い。 妖怪の性向は日中は比較的に読み取りやすいが夜間はさっぱりわからない。
世界は関税~縄張りの戦~核の恐れで揺れに揺れている。
*************
2頭の象が争っている。地面の蟻が迷惑しているそうなーーーー アフリカの言葉だったような
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
コンポスターってバケツよりちょっと高めの丸いカンカンですよね。
蛇口のついてるやつ。
私も1個持っています。
加熱しては販売には使えないとに事ですが、自家用なら構いません。
とにかく熱を当てれば早く垂れてくるでしょう!
しかし内部が40℃を常時超えてきてしまうと蝋も蕩けてしまうので、35℃以下でたれ蜜するんでしょうね。
余り悠長にやってるとスムシが成長してしまうかも!
内検してスムシがいたら慌ててください(笑い)。
巣蜜を食べても死なないんだから蝋が蕩けて蜜と混じっても不味くはなるでしょうが、、食べられると思います。
頑張って!
3/11 19:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロおはようございます
ズタズタに切った時にはスムシはまだ小さかったと推測します。
なのでスムシをズタズタにはできなかっただろうと楽観しています。
しかし、これからはスムシは大きくなってきているので、これからはナイフやなにかでズタズタ作業を継続するとスムシの大きいのをズタズタにしてしまい、体液が蜜に混じることを恐れています。
スムシは魚の餌で魚は人間が食べるので、スムシの体液が蜜に混じっても死にはしないでしょうが、美味しくなさそうに感じる。
それに体液はタンパク質だろうと思いますので蜜に混じると腐敗の要素が増えるんではないかと心配します。
**************
これからはベール缶を温めるだけで、かき回す時にはスムシの確認を!
3/12 03:36
おつとりさん、こんばんは♪♪ コンポスターの蜜が なかなか 溶けてくれませんので?舐める蜜が 無いのです。昨年居た六群のはっちゃんは どれも 大した蜜を残さず 逃去や 死滅しました。理由の判断が難しい⁉️
3/11 19:35
おっとりさん おはよーさん、 コンポスターの件 そのとうりです。ソレに ゴミ出し用のビニール袋を被せ熱の一散を防ぎ蓄熱させても なかなか解けません。 中身は たくあんみたいにズタズタに切り刻んでいるので、とても食べられる状態ではありません♪♪もう少し 続けます。予報では 暖かくなるらしいので、希望を持っています。スムシは、必ず居るはずだと思います。
3/12 01:53
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?