投稿日:5/11 18:17
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
ハッチ@宮崎さん 今晩は 何時もアドバイスありがとう
中部山岳高地の当地飛騨で西洋蜜蜂の越冬は不可能とされて来ました温暖化の性か否かは知りませんが近年少し西洋蜜蜂の飼育もされていますが、寒冷地方の冬は蜂は愚か年寄りにも厳しいですへへへ!(^^)!
5/11 19:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
飛騨の暇人さん、こんばんは!
蜂友さんらの融通で色々と夢が広がりいいコミュニティーが築けてますね。
5/11 19:03
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。