投稿日:5/24 15:37
7mm巣門でも平然と出入りできるんですね
屋守さんが見えましたぁ
えぇ、蜂さんはセイヨウをパラパラ見掛けるくらいでニホンは全く見ませんです。はい。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとりさん,
今年は未だニホンミツバチを見てませんので、、、
5/24 19:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
caiさん、こんばんは!
どちらのジェラシックホテルロビーかと思いました。鉄格子窓から進入してきたのは正に恐竜‼
これが居たら入居出来ないでしょうね。食べたい放題だから。
5/24 20:00
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ハッチ@宮崎さん,
いやいや、証拠動画が沢山ありますが、意外にヤモリは門番にビビって近寄らないんですよ。
じゃ、何故、巣門付近に出没するのかなぁと思って観てたら、ボキの初群は早い段階から児出しをしてたので、どうも目当てはそれだったみたいです。
疑問は、動かない死んでる蜂児を食べるのか? でしたが、、、食べてましたねぇ、流石にカマキリとは違います。
関係ないですが、元ホンダF1広報でジャーナリストの小倉茂徳さんが5/14急逝されたそうで、謹んで御冥福をお祈り申し上げます。
今夜はレッズも逆転負けだし、、、orz
5/24 20:50
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
caiさん おはよーさん、お久しぶりですねー。
ヤモリの侵入 よく 撮れましたねー。 山の待箱に よく入っていますよー。 箱を?開けて 流していますが? 次回行くと また 入っています。 隠れ家として 使用している様な気がします。
5/25 09:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん こんばんは。
「一週間のごぶさたでした」??
ちゃうか~・・・?
お元気でしたカイ・・。
ヤモリが入居すると やっカイです。
一度天蓋にすみつかれ、愛嬌があるのでほっといたら、家族が増え殺すわけにはいかず、捕まえては離れた所に放しましたが翌日には帰宅していました。(笑)往生したことが有ります。
一度は3mmスリットの換気口兼スムシトラップに入り込み粘着シートで磔の刑になっていました。
5/25 19:12
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
モリヒロさん,
基本的には縄張りだって思ってますからねぇ
でも、観察の範囲ではなんもしないですけどね
5/25 20:10
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cmdiverさん,
ニホンを全く見ないんで話題がないんですよねぇ
偶々、直線2kmで昨年入居したって農業体験団体の方が居て
おぉぉ、今年は分峰しましたか?って訊いたら
スズメバチにやられてました。
感覚的には今、2km圏内には居ません。今年の分峰で2km圏内に入ってくれたら
来年以降って感じですね。連れてきても孤立する丈なんで
まぁ、気長に待ちます。
5/25 20:16
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
caiさん おはよーさん、 神奈川県のどちらにお住まいか?分かりませんが、 テレビを見ていると 代々木公園に自然巣が有ったとか、銀座のビルで養蜂をしているとか、? ……モリヒロクンも ニホンミツバチは、何処にでも いる物だと 思い込んでいます。 マンションの7階ですか? モリヒロクンも来年から、マンションの8階に住む事になりそうなので、はっちゃんとの生活は、間も無く終わりかと思っております。⁇ パラサイト?の生活となります。
5/26 03:57
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
モリヒロさん,
ビルの屋上でも可能なので高さは問題ではないと思いますよ
只、営巣できそうな雑木林みたいなものでも良いので、2km範囲とかで点在してないと、商業地や住宅地だけでは難しいです。農業体験団体(昨年入居した)がある場所も行ってみましたが、森泉公園に隣接した畑が徐々に宅地に造成されてる、但し、駅から遠い(2km弱)ので解体屋みたいなのとかも混在してるごちゃごちゃっとした所でした。あぁ、ここなら居そうだなぁと。
北は八王子・町田・ズーラシア・大和みたいな大地に連なってますし、南は三浦半島から鎌倉・大船・戸塚と神社の森なんかが点在して連なってるんで居そうな感じがぷんぷんしてます。
只、西は海まで平野で畑が殆どなので養蜂は兎も角、野生は住宅難だと感じます。都内でも御苑や明治神宮や離宮なんかはそれだけで野生を養うには十分な広さの森(人工なら林ですが)を持ってますので都会かどうかはあまり問題ではないです。
5/26 08:55
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
caiさん こんにちは、眺めが良さそうですね。 モリヒロクンが 来年から住むところは 印西市と言うところで!基本出来には、子供の世話になると言うことなので、モリヒロクンの、主義主張は 遠慮しなくてはならないと思っています。はっちゃんの箱?を、奥ということは 周りの方などの 許可を得たり 洗濯物に 糞をくっつけたり、とか???? 少し 様子を見てから、また 考える事にします?? お気遣い ありがとうございました。
5/26 13:28