投稿日:9時間前
糖液を入れる容器が古びたので今日(26日)新調しました。
予定数は3群いれば満足ですが、今年はメガソーラさつま芋群を頂いた為 想定外5群飼育しています。
*****
プラ容器です。
ミツバチが容器の 側面 上部でも滑り落ちないよう 内面と上部面をサンドペーパーで荒らしています。
*****
糖液に真田丸???を2ℓに対して4粒入れています。
*****
毎日お世話になっている?焼酎の空きボトルに入れ冷蔵庫に入れ保管しています。
****
西洋さんも飼っていた当時の糖液群です(笑)。
*****
ミツバチが溺れたらいけないのでフルーツの箱詰めに使う・・・? 名前を忘れました・。(笑)
ひろぼさ~‥助けて・・・。
右端は糖液を入れています。 浮いているのは僕ちゃんだけではないです?
*****
早速桜の木群に給食しました。
黄色が1匹入っていました。 巣箱内温度は 38℃を超えています。
フジと桜の木で直射日光は完全に遮断されていますが・・・巣箱内温度は想像以上に高いです。
*****
皆さん嫌われる・・・除草剤を田圃の畔に散布しました。
品種が違うので畔から1m離して苗を植えています。
26日から30日まで土用干しなので昨日(25日)排水路側の板を抜き落水しています。
明日7時から 林道の草苅に参加の予定です・。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...