運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:7/27 17:57
以前にも日誌に上げた記憶があります。
環境により日除け板を張らない方が巣箱内温度は低かったです。
お昼過ぎバルコニーの巣箱に日除け板を張り温度を測ってみました。
左から 4段目 3段目 スノコ上 巣箱と日除け板の間 日除け板外側。
******
バルコニーに少し水を散水5分後の温度です。
判断は皆様方にお任せします。
ご要望があれば 明日、換気口付きの天蓋を乗せて計ってみましょうか?
8月4日にはお寺さんが来られます・。
スズメバチ捕獲器に…とんでもない奴が???
巣箱をベニヤ板で囲ってみました。
給餌派でない方はスルーしてください・。
斬っても出てくる芝居の幽霊( ^ω^)・・・
飯の支度は結婚以来一度もない僕ちゃんが・・・
置くだけでスムシ対策
おっとりさん こんばんは。
温度計設置はおっとりさんの日誌を拝見してから各巣箱に取り付けています。
巣箱内の温度を見て内見していると極僅かですが、蜜蜂の生態がおぼろげに・・・?
>本当の事を教えてください・・・・
言わなくても分かっておられるでしょう・。(笑)
外囲いは 雪 特に吹雪 には絶対必要の様に私は思っています。
何時もコメントありがとうございます。
1時間前
>ところでどの温度計も35℃以下です・・・・・
さすが・・・・。
今の時期入居群で板を張り付ける作業は ずぼらな僕ちゃんでも出来ません・。(笑)
タッパ18cm 4段の空巣箱です。
入居群でしたらスノコ上の温度は数度上がっているでしょうね。
政治も巣箱も風通しが良い方が・・・・・?
信者になると理解できないコメントをされる方がおられますね???
温度計設置してからはとても勉強になっています、ありがとうございます。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん おはようございます
環境により外囲いをしない方が巣箱内温度が低かった」
そうでしたか! 大変貴重な実験をありがとうございます。
画像にいっぱい温度計が並んでいるのをみるともう養蜂家というより学者さんですね。
どんな環境の時に外囲いが無い方が良かったんでしょう?
私の推測では風通りが良い所で、囲った事により風が本来の巣箱に当たらなく空冷効果が届かなかったと思います。
外壁に当たった風が流れてしまった為でしょうね!
本当の事を教えてください(笑い)
15時間前
cmdiverさん
気化熱で温度が下がったのですね。
ところでどの温度計も35℃以下ですが、現在は育児をしていないですか?
時騒ぎはありませんか?
夏だから群も一服と言う事でしょうか?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。