投稿日:9時間前
チョッとサイズがオーバーでしたので、ユーチューブで張りますね。研いだばかりのチップソーは良く切れますね。
8時34分:標高550mの蜂置き場:に着きましたね。
草刈り前ですね。
草刈り後ですね。
可なり陽が射して居るので、日除けベニヤ版を張って居ますね。何で張るのか?とか、思っている方は真似しないで下さいね。自分は日陰の方にも張りますからね。人間も日陰に行くと涼しいですからね。扇風蜂は間違いなく減りますね。巣箱内温度は下げ過ぎても駄目ですからね。
4枚目を張って居ますね。日除けベニヤ版は評価ばかりする人は真似しないで下さいね。
張り終わりましたね。日除けベニヤ版は評価ばかりする人は真似しないで下さいね。
中は昨日の時点で4段目まで来ていますね。5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
今日の夕食の準備をしてますね。孫の好きながめ煮を仕込んでいますね。今日のがめ煮はカシワの皮とセセリで煮込みますね。孫と自分は生クジラとウンパイロウで、娘はクジラがダメなので、馬刺しとウンパイロウですね。後は娘が作って居る野菜類の和え物ですね。
がめ煮が出来ましたね。後は冷ますと美味しさが浸み込みますね。調味料は1:1:8ですね。味醂:100cc 醤油:100cc 出し汁:800cc(水だけでも美味しく出来ますよ)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...