投稿日:8/2 21:48
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 カマキリいつも巣門の前で待ち構えてた姿見ていたんですが今年はまだ1匹も見ていません。 少ないのかな? スムシも少なく感じています。 猛暑のせいでしょうか?
8/3 05:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
8/3 07:35
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ゴジラさん
そうなんですね。
こちらは、カマキリはいつもいますが、今のところ、スムシは、まだ見てません。
8/3 10:41
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ハッチ@宮崎さん
何色に合わせればいいかわからないカマキリさんは、とりあえず基本の緑なんですね(笑)
8/3 10:43
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ハッチ@宮崎さん,
オオカマキリより、アクリル巣箱が気になって気になって
いつか、詳しく日誌にでもあげて下さい。
個人的には、蜂は全く気にしないと思ってます。
暗いから仕方無く巣箱内で飛びませんが、明るくても平気、だから、開放巣も作ることがある。
唯、譲れないのは、気密性が高く、内部の空気の流れが外界と遮断されてること。
8/3 12:57
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
caiさん
ハッチ@宮崎さん
私もアクリル巣箱、気になってました!
8/3 18:50