投稿日:9/29 20:08
みつばちボーヤさん こんばんは。ネットを張られたのですね~(^^♪ 16mmですね。私も16mmを採用していますが、これ以上、目が細かいと、蜂娘が躊躇する時間が長くなり、敵に襲われ易くなりますし、ネットに掴まらないといけないので、花粉団子を落とす場合もあります。16mmだと飛びながらくぐって出入りできるようになります。(最初は戸惑ってますが)
金属製じゃないので、大スズメの強靭な顎で、やる気になれば、噛み切って穴を大きくする事も出来ます。目が細かいと、破られることが一層多くなるようです。私は、噛み切られることは今まで経験無しです。だって、通ろうと思えば、ネットに掴まって、通る事が出来ますものね~。
でも、抑止になります。ホバリングをネットの外でします。障害物と認識しています。それは、蜂娘達にとって、巣門に陣取られる恐怖よりは、マシなんだと想像しますね。
私見ですが、大事な事は、ネットをピーンと張り切らない事。硬くなったロープは掴みやすいです。ユラユラ風に揺れるくらいの方が、大きい蜂にとっては、入り難いと思うからです。
そして、メインの巣門の前は特に、ネットと巣門までの距離を離す事。近過ぎれば、ネットの有る無しに関係なく恐怖です。
24日、私の群は大スズメの猛攻を受けました。毒液も撒き散らし、次々と襲ってきました。こうなると、ネットの内側にも入りますが、次々と全員が入る事は在りません。その手前のネットが抑止になって、ネットに固まってました。次の日は、ネットに熱殺蜂球でやられた大スズメが1匹蒸し焼きになってました。巣門に蜂娘の死蜂は出ませんでした。
詳細は、日誌に動画も載せていますので、そちらを見たら、襲ってくる時のイメージが湧くと思います(>_<)
https://38qa.net/blog/450101 (餌場マーキングの瞬間をスクープ撮)
https://38qa.net/blog/450320 (大スズメの臭い付けは虫よけミストで効果大)
あまり怖がってもどうしようもないですが、色々準備をしておくと、いざという時の対応が落ち着いてできますね~(●^o^●)
9/30 21:22
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...