投稿日:8/29 22:47
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 気になったんですが蜂さんの飛び立ちだいがありませんので蜂さんが帰って来ると巣門の上下に1回止まりそれから巣箱の中に入って行くと思いますがその止まった時スズメバチに捕まりやすいのではと感じました。 それと横巣口の殆どが木のままですのでオオスズメバチがガリガリとかじって侵入しようとすると思いますがそのガリガリが蜂さんは恐怖に感じ逃去につながるのではと感じました。 もう少し対策された方が良いのでは?❓とお節介ジジイの独り言デス(笑) 因みに私は簡単に取り外せる様に対策しています。
中の巣門は大きなままです
載せるだけですので簡単です 13群全てこの対策していますが今までスズメバチにやられた事はありません。 本来の巣門と網の間が空いて居ると熱球を作りやすいと思っています。 m(__)m 何かが起きてからの対策では無く先に先にの事前に常に対策しています。 ゴジラは臆病なので(笑) m(__)mm(__)m 独り言失礼しました。お気をつけてー
8/30 06:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みつばちボーヤさん こんにちは。 大スズメ対策に精を出していらっしゃいますね。 ただ、最後の呟き? これで逃去しないというのは、別問題だと思います。
何度も何度も執拗に脅威を感じたら、逃去する場合も在ると思いますよ。 今のまま、最後の砦である巣門に、大スズメが接近できる状態で、餌場マークフェロモンでマークされていたら、蜂娘ちゃん達は、毎回怖がって居るでしょうね。防護ネットの抑止も、必要かもしれないですね。
8/30 10:17
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ゴジラさん
ありがとうございます。たしかに、飛び立ち台、あったほうが良さそうですよね。
飛び立ち台のあるタイプも作ったのですが、まだ空き家です。
8/30 12:31
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
れりっしゅさん
ありがとうございます。
油断はできないということですね。
今後も気をつけて見ていきたいと思います。
8/30 12:32