投稿日:8/20 02:30
骨折で休止していた鳶っしゅも、いよいよ再始動で~す(^^♪
先日、珍しく降った雨の音が轟音だったのですが、母屋から新居に戻ったら、静かな雨だったのです。おかしいな?と、次の日外に出てみたら、母屋の2階の雨どいのジョイントが壊れていて、2階の雨が1階の屋根を叩きつけていたのです。
うぅーーん、業者さんを頼んだら、結構な修理になっちゃうなぁ。。。
母屋は、私が10歳の時に両親が建てたもの。築56年になってますから、ガタが来てるのは当然です。
何とか修理できそうな気がしたので、鳶っしゅに変身する事にしました~(≧▽≦) でも、万が一、屋根から落ちても、助けが来ないので、友人を頼んで、下から見張っててもらう事にしました。
落ちたら救急車呼んでね~(^_-)-☆
何とか無事にジョイントできました。正規の部品じゃないので、仮修理?って処ですが、1年くらいは、持つと思いますよ~(#^.^#) ふぅ~!修理代が浮いた(^^)/
先週は、母屋の屋根にまで侵入して来たキウィモンスターのツルを、全部縁切りしました~。 手前の銀の屋根の上にまでツルが渡ってきて、屋根の上を這ってましたからね。電線にも絡んでいたし、高枝式のこぎりや、高枝切りバサミを駆使して、伸びて来ても届かない位に剪定?カット?しました。
屋根に足を踏ん張って、ツルを切ってたんですが、物凄く高温になっていたので、足の火傷防止に履いてきたスニーカーのソールの接着剤が溶けて、ソールが靴からズレちゃったんです(;유∀유;) 熱中し過ぎて、熱中症の直前でしたΣ( ̄ロ ̄lll)
対岸の倉庫の屋根にも蔓延ってますが、それはもう目を瞑ります。。。(=_=) 以前、キウィが蔓延ったままにしてたら、2階の両親の部屋の戸袋に蛇が住んじゃったんです。キウィのツルをつたって上って来たんですよ~(৹˃ᗝ˂৹)ぴえん 怖すぎます。。。
ホッとして、片づけていたら、シマトネリコの種が沢山できている事に気づきました。1階の屋根に居るのに、見上げる高さですぞ~(;^_^A
シマトネリコは、最初の頃は、花が咲いて実が着いても、発芽は見なかったのですが、それから2・3年経ったら、このプロペラで飛んで降りた先では、可なりの確率で発芽するようになったのです。
今は、ほんのチョッとの吹き溜まりにも、シマトネリコの幼苗が発芽しちゃってます。。。(-_-;)
嬉し過ぎる悲鳴です。
今では、2階の屋根よりも高い所に実が着いていますね~\(◎o◎)/! 油断すると、征服されそうな蜜源植物です(@ ̄□ ̄@;)!!
その内、これも枝詰めをしないといけませんね。。。管理人は大変ですわ~(╥_╥)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...