投稿日:8/30 19:16
先日から畑の草苅り、程よく枯れたので昼前 いつもの焼却場所に集め火を付けました。
14時ごろ見に行ったところ 略鎮火❓していたので家に帰りTVワッチ・・・。
16時ごろ外に出ると東の方から野焼き❓かなりの煙が。
まさか・・・・! 昼前に畑の草を焼いていた火が上の畑に燃え移っているではないですか!?
弁膜症の心臓が爆発しそうでした。
我が家のポンプを始動パイプラインから放水しました。
8吋トラッシュポンプです。
*****
桜の木群の前です。さぞ煙たかった事でしょう。
*****
下は おかあちゃん・・上は僕ちゃん・。
*****
桜の木群 横の畑です。 わらぐろが全焼・。
*****
溶けたバケツの下が火元です。
畑の草を何時も焼却していた所です。
****
燃えている処は撮影できていません⤵。
氏神様がある裏山に燃え移らなくて良かったです、部落に居られなくなっている処でした。
****
犠牲者・・・・1
煙にまかれたのでしょうね?
逃亡されなかっただけでもありがたいです。
****
桜の木群すぐ前の稲わらを積んでいた所も全焼しました。
気が付くのが30分遅れていたらと思うと・・・・・・。
慣れからくる大失敗でした・。
完全消火を確認するまで現場を離れたらダメですね・。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
cmdiverさん
いいねを押すのもなんですが、、、大事に至らなくてよかったですね。
8/30 19:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさんさん こんばんは。
速攻コメントありがとうございます。
今回は大失敗でした。
完全鎮火を確認するまで現場を離れたらいけませんね。
何時もコメントありがとうございます。
8/30 19:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
火事見舞い申し上げます
大事な被害、ケガ、無くて何よりでした
ゆっくり休まれてください
8/30 19:48
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
cmdiverさん、今晩は。
ヤバかったですねー、貴方としたことが、 、 。
奥方さん迄動員して消火活動。消火ポンプすぐ稼働させられたのはさすがですが。ポンプが無ければ消防車でも呼ばないと、、、。 近くに建物も見えているのかしら。
昼前に火付けて、14時確認、その後TVワッチ, うーん実にヤバかったですね。 四国地方で山火事とか最近ニュースでやってましたが。
私も小学生の頃、ダチ公と冬場に2回ほど小山火事をやらかしましたが、どんど焼き,シバ焼など冬休みは火遊びのチャンスがありましたから、大事にならなくて良かったですが。2軒ほど焼いちゃった同級生も居りました。
蜂場でドラム缶風呂で巣箱を蒸したり、ゴミ処理で火を使用しますので、気を付けまッス。他人の不幸は何とやらですから。
大事に至らず良かったですね、奥様にスペシャルサービスですね。
御免ください。
8/30 20:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiverさん、こんばんは!
大事に至らず鎮火してよかったです。
湿潤なこの時期でこうですから乾燥した時期で燃えやすい枯れ草、枝葉が多い季節を想像すると
やっぱり火は恐いです。
8/30 22:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
久しぶりにサイトを開いてみたらビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
山火事寸前!。よく通報されずに鎮火まで済ませましたね。
雨も降らずカラカラ天気続きなので少しの燃え残りからでも延焼してしまうのですね。
前科者の私(笑)が言う事では有りませんが、完全消火を確認するまで現場を離れてはダメですね。慣れが一番怖いです。
大事に至らなくてなによりでした。
8/30 23:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
お見舞い ありがとうございます。
各畑のパイプラインが使えたので山に燃え移らなくて済みました。
昨晩はさすがに疲れました。
何時もコメントありがとうございます。
8/31 08:33
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
火の粉は恐いですね、どこに飛ぶか分からないですもんね
因みにどこの会社も、火気作業には消火器、水バケツ、砂バケツ各2/箇所と
赤い火気作業中のノボリと専任の火気監視人、作業終了後、2時間の残火確認が定番です。
残火確認の残業は悲しいので、溶接・溶断・サンダ作業は15:00までが暗黙の了解です。
立会者も原則先に帰れないですからねぇ
8/31 08:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
蜂三朗さん おはようございます。
実家の直ぐ側の畑です。 実家の斜め裏には我が家が有ります。
各畑にパイプラインを設置していた為大事にならずに済みました。
ポンプも毎日運転しているので1っ発で始動、放水出来助かりました。
残り火を確認せず家に帰った私が悪かったです。
何時もコメントありがとうございます。
8/31 08:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
ありがとうございます。
草焼きをしたら鎮火を確認してから現場を離れるべきでした。
実家、我が家、神社、お墓迄焼くところでした。
各畑のパイプラインが使えたので大事にならずすみました。
改めて残り火の恐ろしさを体験しました。
何時もコメントありがとうございます。
8/31 08:49
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
消火が少し遅れ竹藪に火が入っていたらていたらと思うと震えが来ました。
ふさくんさんの言われる通りです。
鎮火を確認せず現場を離れた私がバカです。
此れからは水をかけ残り火を確認してから現場を離れるようにします。
何時もコメントありがとうございます。
8/31 09:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん おはようございます。
幸い昨日は風がなかったので竹藪にも火が入らずこれくらいで済みました。
風が出たら 実家・我が家・神社・裏山全てが・・・・。
此れからは完全鎮火を確認して現場を離れます。
何時もコメントありがとうございます。
8/31 09:08
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cmdiverさん,
工場ですよ、コンクリと鉄の柱ばかりの場所でも
残火は2時間ですからね。隅とか梁上とかの埃がチリチリしてたりするんですよねぇ
山や畑なんか可燃物だらけですからねぇ
2・3時間のうちは、30分置きくらいで一寸観に行くくらいは必要でしょうね
ボーイスカウトの班キャン(班だけでやるキャンプ)で
雨の中、水を掛けて消した竈が夜になって燃え上がってた経験以降
埋み火は決して見えないと思っちょります。見ても分かりません
8/31 09:21
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdiverさんおはようございます^^
お疲れ様です。大事に至らなくて良かったですね~
私も時々野焼きをしますので気をつけたいと思います。
9/1 07:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11さん おはようございます。
ありがとうございます。
何時も草等を焼いている処なのでつい横柄になっていました。
稲わら焼きスクモ等に火が入るとなかなか消えませんね・。
パイプライン(ポリパイ)も溶てなくて エンジンも直ぐ始動出来良かったです。
此れからは鎮火を確認して現場を離れるようにします。
【当たり前のことが出来ていませんでした⤵。】
何時もコメントありがとうございます。
9/1 07:53
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
cmdiver さん モリヒロクンの 上前をはねられちまったなあ? 2年くらい前 そっくり同じように 出火して 家の周りを 焼き焦がしましたが 家は🏠 燃えませんでしたので、現在も 継続使用中です。 この程度で済んで良かったですね? お互い 高齢者同士 反省の上 気をつけるようにしましょう♪♪ 時々思い出せば良いのかな🆗
18時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクンさん こんばんは。
ありがとうございます。
本当に実家、山に燃え移らなくて良かったです。
山に燃え移っていたら 私は火あぶりの刑・・家族は永久追放・・。
これからは気を付けます。
ボケが進んで来たら、車も火遊びも辞めます・・。
14時間前