投稿日:9/17 16:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
こんにちわ。
バネは何を使われていますか?(オーリングバネじゃなく押しバネの方)
私は力が出ないので14kgとか15.5kgのバネです。
それと、材料は8年もほったらかしで何ともないのですか?もしかして殆どがステンレス?
9/19 09:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん こんにちは この罠は自分は使用していない罠なので、新品のまま持って居ましたね。バネとかは?ですね。自分は孟宗竹の半割台を使用したバネで作製して居ましたね。大分県のOSP商会ですね。室内で保存して居るのでですかね。使用できる状態ですね。ステンレスワイヤーとか、下に埋め込むパイプとかもかなり新品が有りますね。北部豪雨(平成29年7月5日)前に到着していた部品ですね。コメント有難う御座いました。
9/19 11:44
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawaraさん
竹を削って作ると言う事はチンチロ?引きばね方式?
良く分かりませんが・・・やはりバネを使わないみたいなのでチンチロでしょうか?
ここ最近はトレイルカメラにも対象害獣はあまり写ってくれません。
時折ウサギが写りますが、竹藪に何故?です。
9/20 07:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
9/20 08:02
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
cmdiverさん
そうです、写真のKスプリング製О(オー)リングです。
安いし滑りが良いですよねー。
ところで写真2枚目の、ボルトに穴を開けて使うのは初めて見ました。特別な腕と工具を持つcmdiverさんならではですね。
でも私はオリモさんの薄型タイプで始めたため、それに真似てパイプは後ろ側しか付けていません。つまりバネの中を通す細いパイプとか、逆に挿入する為の太いパイプとか、勿論cmdiverさん式のネジとかも有りません。シンプルです。
cmdiverさんはどんなバネを使われてますか?(番号あるいは強さなど)
9/20 08:10
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawaraさん
わざわざ探して頂いてありがとうございます。多分、私は初めて見る代物です。
onigawaraさんのバネはネジリバネだったんですね。私はこのバネ、いつか大怪我しそうで怖くて使えません。
9/20 08:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ その通りですね。大怪我になる可能性も有るので、人には勧めた事は無いですね。慣れれば楽ですがね。コメント有難う御座いました。
9/20 08:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん こんばんは。
線径は1.6mm 14φ? 1.8mm 19φ? 長さは1m~1.2m いろいろ使って試しています。
オリモさん罠は良いでしょう。
O社,N社,K社 三社の製品のいい処を取り少しずつ改良をして使っています。
テン&シマさんが使っておられる14kで充分ではないでしょうか。
兎に角早く締まることが大事な様に思われます。
onigawaraさんおじゃまして申し訳ありませんでした。
9/20 17:29