投稿日:10/1 18:10
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おかんじさん ( ゜▽゜)/コンバンハ コセンダン草が咲いて来ると、日本ミツバチは、大喜びですね。ナイスショットですね。お疲れ様でした。
10/1 21:06
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
onigawaraさん、お早う御座います。有難う御座います、毎日の日誌楽しみに拝見しています。もう、薪割の作業スタートしたようですね。私も、この処の急な気温降下で焦っています。ありがとうございました。
10/2 07:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじさん、おはようございます!
コセンダングサへの日本みつばち訪花の様子、ナイスショットです(^^)/
私、この花弁無いタイプのコセンダングサでの観察が出来ていないです。
10/2 08:00
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎さん、今日は。私は、恥ずかしながら「コセンダングサ」に訪花する事さえ知りませんでした。昔からあり、よく近くを歩くとズボンにくっつき、うるさい~としか・・・無知ですね(笑)
10/2 17:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじさん、おはようございます‼
コンテスト、銀賞受賞おめでとうございます。
私も10月になってコセンダングサへの訪花を写真におさめることが出来ましたので応募してみました。
これまで花弁がないコセンダングサに注目してこなかったのでおかんじさんの投稿のおかげで観察してみて訪花を見付けることが出来ました。
10/18 06:30
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎さん、お早う御座います。有難う御座います、やっと仲間に
入れましたよ(笑)これからも、色々観察して見ます。
10/18 06:44