投稿日:10/18 15:15
今日は朝から天気が良かったので玉ねぎの床作りました。 久々に汗かきました。
飽きたので隣町に秋を見つけに
二人で半分こにすれば良かった(爆)
芯まで栗、栗、栗(笑)
美味しゅうございました。m(__)m
帰宅後にさて本題の蜜切り道具追加制作しました。 前回蜂友さんにあげてしまって、しかも今年の蜜切りの時にピアノ線が釘に引っ掛かり切れてしまいました。 私はこれが無いと早く切れません(笑)
追加で3組 計4組これで切れてもドキドキしなくてすみます。 蜂さんにも時間短縮でストレスが少ないと思います。m(__)m
後はピアノ線を買って来れば完成デス。
こんなにどんどん作業が進むと来期の分蜂までにやること無くなってしまいそうです(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
モンブラン美味しそうですね。私なら一人でペロリ?(笑)
私もピアノ線でのカットを時々します(^-^)v
備えあれば憂いなしですね。
10/18 16:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん こんばんは。
モンブラン 美味そうですね・。
私も大好きです。
チャランポランの人間なので甘辛党です。(笑)
ピアノ線 懐かしいです。 現役の時 水中で水糸代わりによく使っていました。
ゴジラさんは何事においても万全ですね。 素晴らしい!
10/18 19:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
本当に、そのモンブランは美味しそうですね
私なら、1人で2個くらいいけそうです
その蜜切り道具は、興味ありましたが、相変わらずパン切包丁です(笑)
10/18 19:25
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラさん
こんばんは^_^
玉ねぎの床作りお疲れ様でした♪
休憩のモンブランがすごいです。中まで全部栗の食べたいですね! 私が食べたのは、中がアイスや別物が入って、上掛けだけ栗でした。何か?何かね⁈でした。
ʅ(◞‿◟)ʃ
22時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiverさん おはようございます。 両党使い、流石ですm(__)m 息子が栗大好きで連れて来れば良かったです。(笑) ピアノ線て海水でさびないのですか? どうやって使っていたのかなー? m(__)m
17時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ひろぼーさん おはようございます。 あ、甘党? 息子の大好物なんです、連れて来れば良かったです(笑)
ナイフだと一息に切れませんが(私は) これだとナイフよりも数十倍速いです(私は) 檻の中とかだと特に手早く出来るので手放せませんm(__)m コメントありがとうございます。m(__)m
17時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
みるくさん おはようございます。 玉ねぎの苗の成長が良すぎて今日植えますが、淘立ちしないか心配です(笑) 雨で中々出来ませんでした(笑) m(__)m 栗いっぱいで中々でした(笑) コメントありがとうございます。m(__)m 今朝も4時に起きてしまいました(笑)
17時間前
蜂爺
岐阜県
ゴジラさん
採蜜時は パン切りナイフで行っておりますが 結構 力が要って苦労しております。
ゴジラさんの蜜切り道具 興味が有ります。どの様に使うのですか ? 差支え無ければ開示お願いします。
16時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
蜂爺さん おはようございます。 とても簡単で楽ちんで1歳児でも出来るほどです。良いのかなー一度使うともうナイフに戻れませんよー(笑)
写真のパイプの両端に有る穴にピアノ線をご自身の巣箱の外径より大き目に取り付けます。 あとはピアノ線を箱と箱の継ぎ目の反対側に回して左右の隙間に少し差し込んでパイプのT字部分を回してピアノ線を巻き取るだけです1秒2秒ですーーっと切れてなんで早くこれ作らなかったんだろう❔って必ず後悔しますよーー(笑) 本当にスーッと簡単に切れるのでしっかり蜂さんを下に下ろしてから切って下さいねーー
13時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん こんにちは。
>ピアノ線て海水でさびないのですか? どうやって使って・・・・
造船所です。レールの曲がりを見るのに使っていました。
糸だと波の影響で揺れます、ピアノ線をターンバックルで締め上げピアノ線に合わせてレールを修正していました。 当然錆びます・・・使い捨てですね。
10時間前