投稿日:10/29 21:48
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
龍魂さん おはようございます
人間さんのドロボーではないでしょうか!
獣の行為だともっとめちゃくちゃになっている様な!
写真でみるよりも龍魂さんは現場検証がしやすい。
それにしても大変な事でしたね。
ご同情申し上げます。
18時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
龍魂(りゅうごん)さん おはようございます。野菜とか果樹と同じで、人の物を盗った感じがしますね。熊とかならまだバラバラになると思いますね。頭の黒い方の仕業なら、涙が出ますね。足跡とかは無いですかね。お疲れ様でした。
13時間前
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
巣箱をバラバラにするのはクマですが、付近でのクマ情報があるのでしょうか、また必ず爪の跡が付いているので分かると思います。
これが無いのならやはり頭の黒いのにやられたのでは
7時間前
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
雑食性の獣かと思います。
熊の可能性が最も高いので本当に気を付けて下さい。
全部喰ったと知ってても残ってないかなぁと又、来ます。
人の悪戯なら倒しただけで巣牌は殆ど残ってるでしょう。
盗人なら素早く箱毎持ち去るでしょう。
その場で巣牌だけを持ってくのはリスクです。
よっぽど要領の悪い盗人なら遣りかねませんが発覚しにくい犯罪を犯すのは概ね頭の良い人です。
もっと綺麗な仕事をすると思います。
蜂は夜飛べないので恐かったでしょうね
死骸が無ければ飛び去ってるかと思います。
7時間前
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
おっとりさん・onigawara さん ・T.Y13 群馬の山さんさん
コメントありがとうございます 返信が大変、遅くなり申し訳ありませんでした。
今日、蜂場の近くの人から「熊が出ている」と情報をもらいました。
現場では倒された巣箱の1m後ろに、使ってない巣箱を3段積んでエンビの屋根も載せてあってのですが、それも倒され、エンビ屋根には穴が数箇所空いていました
蜂場は山の麓で民家の50mくらいの裏にありました 熊はその続きにある民家と畑が割と多いところです。畑に生い茂った雑草を草刈りをしているのを見ました。 キット熊対策なんだろうな〜 と思いました。
来年、帰って来てくれたら実家の庭に移動させようと思います。
怖くて山に登れないでいます。
(椎茸が収穫出来ない💦)
2時間前
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
caiさんコメントありがとうございます
返信が大変、遅くなり申し訳ありませんでした。
やっぱり熊でした
今日、蜂場の近くの人から「熊が出ている」と情報をもらいました。
蜂場には待箱7つがそのままの状態であり、逃去した巣箱もすぐそばにありましたが倒されたのは被害の巣箱の1m後ろの使ってない巣箱を3段とすぐ前の被害巣箱だけです。 被害巣箱は7段いっぱいまで巣脾が伸びていて、近くによるだけで甘い蜜の匂いがしていました。その匂いに熊が引き寄せられたのか?と思います。また、近くの家々には柿の木があり牡蠣を狙って彷徨いている可能性もあります。
山に柚子,柿、椎茸がありますが命には変えられません 山にはしばらく登らないことにします
1時間前
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
おっとりさん コメントありがとうございます
返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした
ご心配をいただきましたが、どうやら熊の仕業のようです。近所に熊が出た! と対策している人もいました。
1時間前
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
onigawaraさん コメントありがとうございます
返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした
どうやら熊の仕業のようです。近所に熊が出た! と対策している人もいました。
頭の黒いものの仕業でなくてある意味「よかったです」
蜂場は山の麓の緩やかな傾斜地で地面は硬く足跡は残らないようです
1時間前