投稿日:2019/4/13 22:46, 閲覧 422
久しぶりの内検写真です。現在、巣箱+継箱の2段群です。
巣箱
1枚目
2枚目
巣箱3枚目
巣箱4枚目
巣箱5枚目
巣箱6枚目
巣箱7枚目
巣箱8枚目
巣箱9枚目
巣箱10枚目
王台もほとんど作らず、優秀だなぁなんて思い思っていたら、、、
一通り内検を終えて、巣箱に戻す際に、封がされた変成王台?を発見!!除去しました。
その巣枠には無駄巣もついたままになっていて、、、どうして見落としたのか???
継箱1枚目
継箱2枚目
継箱3枚目
継箱4枚目
継箱5枚目
継箱6枚目
継箱7枚目
継箱8枚目
継箱には、巣枠が9枚入っているはずなのに、写真が巣枠一枚分足りませんʕʘ‿ʘʔなぜ???
蜜枠を取り出しながら、2段群で維持していけたらいいなと思っていたのですが、、、
継箱内のどの巣枠にも蜜は貯められているけど、蜜蓋は掛かっておらず、、、どの枠をどうして良いのか分からず、、、3段目となる継箱をのせました。
でも、3段目をどう継いだら良いのか分からず、、、(T-T)
三段目に、額面蜂児枠を2枚と、貯蜜枠を2枚、巣礎枠1枚目。
二段目に貯蜜枠7枚
巣箱には、巣礎枠1枚と、巣枠のみの物を1枚入れました。
これで良かったのか?王台の見落としはもうなかったか?モヤモヤしています。。。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
2021/5/12 3段群にしたら落ち着きました
2021春は分蜂未遂に翻弄されています
20191201 自家製プロポリスを抽出してみました
段菊に訪花する日本ミツバチです。
やったー!! 無事に4群になれました!!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
女王蜂(巣箱6枚目の巣脾枠上にあり)と無蓋蜂児枠を蜂付きで残し、残りは全て新たな継箱に入れて最上段に配置してください。
巣箱に残った女王付き蜂児枠2枚の両脇を2枚ずつ空巣脾枠(巣礎枠でもOK)で挟み片方には木枠のみのもの1枚入れます。
こうすれば巣箱6~7枚、継箱9、最上段7枚になります。
空巣脾枠追加で分蜂熱を防ぎ、上段からは有蓋巣房から働き蜂が誕生しかつその後には花蜜が貯められていきます。
隔王板を挟んだ上継箱に変性王台が出来ますが、この作業(デマリー式分蜂防止法)後1週間~10の間内検時に潰してください。
上段に貯蜜され各蜜巣脾枠の1/4に蜜蓋がされたら・・・
さあ蜂蜜の収穫です!
2019/4/13 23:26
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
葉隠さん、こんばんは(╹◡╹)
アドバイスありがとうございます。そうですね!縦方向に巣枠数を揃えた方が、蜜蜂たちも過ごし良さそうですね☆
貯蜜量は蜂数の三乗にに比例!そうなのですね!
2019/4/13 23:53
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハッチさん、いつもありがとうございます(╹◡╹)
継箱を乗せる時は、いつもデマリーメソッドで上げれば良いのでしょうか?
採蜜してみたいです(*≧∀≦*)
明日にで、ハッチさんが教えてくださった巣枠順に入れ替えたいと思います。
隔王板は、巣箱と継箱の間でしょうか?
それとも、継箱と3段目の間でしょうか??
2019/4/14 00:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まりこ#神奈川さん、
隔王板は巣箱のすぐ上、2つの継箱の下 に入れます。
デマリー法は、今回のまりこ#神奈川さん内検の様に強勢群で今後次々と蜂児が増える見込みがある時にだけ適用し、くれぐれも弱小群に巣脾枠数だけを増やす様なことは厳禁です(`_´メ)
2019/4/14 01:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠さん、
貯蜜量は蜂数のせめて2乗に比例程度ですよ!
蜂量2倍なら貯蜜量は4倍、蜂量3倍なら貯蜜量は9倍な感じですd(^-^)
蜂量が2倍でその三乗は8倍、蜂量3倍ならその三乗は27倍(@_@;)
そんなには増えません(^_^;)
西洋ミツバチ巣箱単箱、巣箱継箱2段、巣箱継箱2の計3段を比較してその収量を比較してみると実績から4倍、9倍にはなりますから(^^)/
2019/4/14 01:28
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハッチさん、ありがとうございます(╹◡╹)
分かりました!
蜜蜂がどんどん生まれて、無駄巣もどんどん造られるような時のみ、デマリー法ですね☆
継箱を継ぐって、難しいですねー
隔王板の位置も、了解しました(╹◡╹)
2019/4/14 09:55
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハッチさん、継箱三段の巣枠の入れ方を正してきましたー(≧∇≦)
もう無駄巣が作られていました(´⊙ω⊙`)
そして巣枠だけのものにも、造巣が始まっていました!!
2019/4/14 11:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
巣枠のみのものには雄蜂房ムダ巣が造られ女王蜂はここに産卵し働き蜂たはちは育児することで分蜂熱起こさず満足します。
蛹(有蓋巣房)になった段階で取り出し破棄するとヘギイタダニのトラップ効果が期待出来ます。そのままにすると雄蜂蛹は働き蜂蛹より高い発熱するので分蜂熱を助長しますので注意が必要です。
この木枠に泌蝋しなくなったら分蜂熱を疑います。
2019/4/14 14:11
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハッチさん、ありがとうございます。
無駄巣や自由に造巣できるところは、雄蜂房が作られるのですね。
そして、雄蜂が多くなり過ぎると、熱量も増えて、分蜂熱ですね。
気をつけてみます!
お仕事あれば、満足するなんて、蜜蜂は本当に働き者ですね。
2019/4/14 18:25
ハッチ@宮崎さん
2乗が正解のようですね。実体験が最強です。蜂数3倍で貯蜜27倍はあり得ません! 蜂量3倍で貯蜜量9倍(2乗)でも凄いです。専門書で、洋蜂で貯蜜量を増やすためには、分割して小規模群を増やすのは無意味で、1群の蜂量を増やすべきと記述してあったと記憶しています。
ニホンミツバチではどうなるかを知りたいところです。ただし、同蜂では同一蜂場・同規模群でも貯蜜量の差が大きいですから、結論を出すのは難しいですが、洋蜂と同様の傾向があるように思います。
2019/4/14 10:14
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...