運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/5/9 11:05
始めの写真は五月七日のもので 左の振い巣脾は齧り落とされ 右のも齧って切ってあるが巣落ち防ぎの針金にひっかかっている。 B女さんら お邪魔でしょう 掃除して差し上げましょう、 底板に落ちたもの取り除き 三段目から上を傾けて取り除くが、 いつの間に 中ほどがこんなに伸びたのか!? 上の写真と下の写真を 較べてみて、 一日違いだから うーん いつの間に?
しばらく間をおいて、 底板に動くスムシ見つけて また掃除のため引き抜くと、 一匹プーンと飛んできて 左目下をちくり! B女さん あんたのためにやっているこのなのに 一体どういう積りなんだい!?
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
遊山房さま、こんにちは。蜜が不足していたり何か大きな問題に直面している群は気が立っているから気をつけないと、、、と以前どなたかが回答していました。ツキノワグマが蜜を奪いに来たと勘違いしたのかもしれませんね。
2019/5/9 12:00
油断すると やられますね。
きのうは、 冬仕様から夏仕様に替えたり 天箱開けてメントール容れたり 三段目から上を開けたりして まとわりついて来ず刺されもしなかったのですが、 いつも騒ぎもしないのに 底板引いたらやられました。 けさから 大いに腫れて 無様な顔してます、 あー悔しい!
2019/5/9 12:48