投稿日:2019/9/15 14:22
移動せずにそのままにしていた群が
どうやらクマの被害にあったらしい
難を逃れた蜂っ娘たちは、敷地内においたままの巣箱へ避難入居したらしいが
オオスズメバチにやられて
全滅した。
自然は厳しい。
750坪ある山林敷地内を鹿避けフェンスで市が囲ってしまったが全く意味がないではないの。
可愛そうだけど仕方がない。
来年またおいで。
昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
YBB様
こんにちは( ´∀`)
本日、ネットのニュースでビニールハウスを壊して侵入し、西洋蜜蜂を襲ったとありました。
熊らしいそうです。
人災では無いくて良かったと思いますが、手塩にかけてきた可愛い彼女達が安心して生活出来るようになるといいですね。
2019/9/15 17:18
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
カタPさん こんにちは
同じ記事を読みました。自然界は厳しいですね。牛も襲われたそうですね。
クマの生活環境のほうが心配だったりします、、、
2019/9/17 11:33
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
YBB様
こんばんは\(^o^)/
人間、動植物、地球自体が悪環境なのでしょうかね((T_T))
それでも前向きにq(^-^q)
そして養蜂ライフ楽しみましょう( 〃▽〃)
2019/9/17 19:37
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
カタPさん
おはようございます
本日は珍しく蜂寄りの記事を見つけてほっこりしました
ヤマトスナハキバチが巣作りをし始めた公園を来年まで閉鎖したそうです、笑
平和です。
2019/9/18 09:51