投稿日:2020/9/22 19:15
今日、作物を作ってるとこに、受粉の為に置いている蜂が分蜂しました!
9枚群で勢いはよかったのですが、給餌や、花粉を与える事もしていなかったので、分蜂するとは思っていなく、王台の確認をサボっていました!、、、
捕獲して、別箱に巣脾枠、巣礎枠1枚ずつ入れたのですが、今からで、冬を越せる群に育つのでしょうか?(T . T)
また、この時期に分蜂してしまうのはよくある事なのでしょうか?
2020/9/22 19:22
2020/9/22 20:33
2020/9/25 20:29
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎さん
巣脾枠が足りなかったのですかね!!、
産卵が貯蜜枠にもされており、花粉の上にもしてありました!www
5日越しに、巣礎枠.1〜2枚追加して、3日くらいで巣脾枠が完成するので、1枚は抜いて保存を繰り返していたら、9枚群になってしまい、巣礎枠を追加出来ないとこまできてしまいましたT^T
このタイミングで継箱もどうなんだろうという感じですし、、、
2020/9/22 21:12
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
古ちゃんさん
管理は、巣礎枠を入れて、巣脾に完成したら、抜いてまた、巣礎を入れてと繰り返していただけです^^
おかげで保存中の巣脾枠が20枚超えました^ ^
雄蜂は沢山います^ - ^
2020/9/22 21:15
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ミツバチ研究所さん
ありがとうございます^ ^
頑張って保温してあげます(^^)
2020/9/25 21:55
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...