前提
6段の巣箱を人力で抱えることに無理があります。
現状
書かれているとおり逃去する可能性が高いです。
対策
❶箱の継ぎ目を布テープ等で固定し、箱全体を逆さまにして作業をする。
❷蜜で濡れた箱、基台、ブロック等はは水で洗う、又は濡れた雑巾で完璧に拭き取る、新箱と入れ替える、いずれかが必要です。この処置を速やかに済ませないと、オオスズメバチが寄りつきます。餌場を占有したオオスズメは人を攻撃します! 且つ、奴の飛来によりミツバチの逃去確率が更に高まります。
❸最上段に空箱を乗せる。落ちた貯蜜圏は撤去、育児圏は本日明るいうちに、最上段へ戻して羽化させる。21日後にこれらの巣板は撤去する。
❹逃去を防ぐには自動分蜂器、ハチマイッター、巣門高を4mmにする、いずれかの処置が必要です。
以下をご参照ください。
脚立とホイストロープを使った箱つり上げ
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2020/10/5 10:01
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/10/5 10:41
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
2020/10/5 11:53
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
葉隠さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
6段、確かに人力では無理でした……でかい巣の場合は吊り上げ方式、検討します。
実は知人の庭に置かせていただいているもので、キイロがよく訪れるのですがオオスズメバチは滅多に来ていない様子です。
アドバイスの様に完璧にこなすのは難しいのでざ〜っと水をかけるなど匂い消しやりました。
4mmの巣門ということから、はたと思いついて4mmメッシュの防風ネットで覆ってみたのですが、働き蜂でも出入りできないやつが多くてストレスになるようで騒ぎだしたのであえなく断念。
オオスズメバチが人を襲うということになっては大事なのでそれは避けなければいけませんね。。
ストレスになったとしてもネットで覆ってしまう方がマシなのかも。
2020/10/5 13:53
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...