投稿日:2020/6/11 18:25
この群は19日前 貯蜜は少なかった。本日見回ると外壁にびっしり蜂がついている! この原因として急激な蜂数増、または前回の失敗による巣落ちであると推察する。明朝内検を予定する。
前回投稿 https://38qa.net/blog/113353
本日の状況
noji 様
ありがとうございます。貯蜜が少ないのに、貧乏人の子沢山と思いたいところです。貧乏なところは飼い主に似ています。
2020/6/11 18:55
tototoさん
作業の動画の投稿を明日予定します。お役にたてれば幸いです。
2020/6/11 19:06
tototoさん
この状態は、巣箱内が蜂で満杯、箱内が暑く外で涼む、巣落ち が考えられます。分蜂の兆候ではありません。
2020/6/11 19:12
ひろぼーさん
蜂数増が原因だったようですね。
2020/6/11 20:45
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠様、いいねは押せないので読みました!のコメントです。
2020/6/11 18:37
葉隠さん こんばんは~。
こんなに巣箱の外に出てるミツバチたちは見たことがありません。
何してるのでしょうか???
①巣箱内が小さい?
②巣箱内が熱い?
③分蜂まじか?
教えていただいたら助かりますペコリ(o_ _)o))
2020/6/11 19:02
葉隠さん
明日、見さていただきます。ありがとうございます。
2020/6/11 19:12
ひろぼーさん 巣箱が小さいのですかね?
2020/6/11 20:47
ひろぼーさん おはようございます。
継箱をしたらミツバチが巣箱の中に入ったのですね。
換気は4面巣門とかですか?
2020/6/12 07:52
ひろぼーさん こんばんは~
巣箱の下に7㎜の隙間を開けて換気(湿気)注意されてるのですね。
tototoは天板にも4隅にハウスのビニール抑えを2~4センチ切り挟んだりもしています。
入り口と出口が大切と感じる巣箱もあります。
重箱継ぎ目の布テープは隅を除いてすべて外しました。
2020/6/12 21:29
ひろぼーさん ありがとうございます。
tototoは夏越しの為、すべての巣箱の下側に4面巣門(5㎜の空間)を取り付けています(今年入居の群は半数)。
待ち箱の時は、しっかりと布テープ貼っていますので、この頃にはテープをはがし、重箱の継ぎ目の2方向は桟木で固定しています。
天板あたりに、湿気・水滴が付いてる巣箱には、さみ物を1㎜位で換気をと思い、継ぎ目に挟み物をしている巣箱もあります。
時騒ぎはあるのですが、巣箱前面にミツバチが張り付くのは見たことがありません。
こんな元気な群は羨ましいですね。
2020/6/12 22:00
今日6群の継ぎ箱をしました
そのうち2群が、似たように外にへばり付いていました
継ぎ箱すると、ほぼ中に入りました
2020/6/11 20:39
葉隠さん
少なくとも私の巣箱は、そのようです
小さい巣箱ながら、三段重かったです
2020/6/12 01:42
tototoさん
私の巣箱は、内径21センチ高さ15センチで小さいです
2020/6/12 01:43
tototoさん
ずっと4面巣門です
と言うより、底板に7ミリ厚の木切れを4つ置いて、重箱を乗せただけのものです
2020/6/12 17:29
tototoさん
重箱の隙間など、光が入ると、そこを蜜蝋でくっつけるようです
天板を金網にして、少し暗くするために麻布をかけたりもしましたが、
飼育群が増えると、すべて金網にしないでよさそうな群が出てきました
外に蜂がへばりつかない巣箱は、暑さ対策はしません
2020/6/12 21:40
換気が悪いのでは、上部に取り入れ口がないようですね。
2020/6/12 17:32
T.N13さん
コロナも部屋では換気が大切です。
最近の家は24時間換気がついていますが、換気回数が少ないですね・
2020/6/12 20:55
喚起を考えると、ガムテープの目張りも気になりますが。
2020/6/12 19:08
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.N13
佐賀県
中山間部(標高240m?)で、農業(主に米作)を自然農法で行っています。 日本蜜蜂に今日にを持ち、いろいろな方と知り合い、楽しく過ごさせてもらっています。