運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2020/10/24 10:02
いつもお世話になっております。
植えたまま放置していたオカワカメが満開になっていました。食感が好きで今年も植えたのですが、一度も食べることなく繁茂していて、開花は初めて見ました。いかにも蜂が喜びそうな花の形をしていたのですが、30メートル先にある巣箱からの訪花は見られず、アブだけが来ています。もし有力な蜜源なら、来年は食べる為以外の目的でも植えてみたいと思うのですが、ミツバチの訪花を見かけた方はいらっしゃいますか?
撮影は10月13日ですが、付け根付近は終わり、先端付近はまだ蕾の状態でした。
巣箱から3メートルのところに植えていますが、日本ミツバチはあまり好まないようで、スズメバチやセイヨウミツバチが多く訪れています。
置くだけでスムシ対策
高原八方
栃木県
自宅の庭で飼育しています。
2020/10/24 11:06
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
tsubo_2525さん、早速の回答ありがとうございます。そうですか、、、セイヨウミツバチ は来るのにニホンミツバチが来ない樹種って案外多いですよね。ニホンミツバチは好き嫌いが強いように感じます。
2020/10/24 11:14