投稿日:2021/4/22 16:08
昨日(21日)実家に初めて置いたハイブリッド巣箱に入居したと連絡がありましたが、26日~27日に帰省して重箱式に取り換えて来る予定ですが、いきなりonigawaraさん式四面巣門にしても大丈夫でしょうか? 置き場所は同じ位置ですが巣門の高さは少し高くなると思いますが、巣門枠にも入り口はあるのでいきなり四面巣門より底板を押し上げて、とりあえず巣門枠のだけにした方が良いのかなあ?と思って居ますが、どなたかご教授ください<m(__)m>
丸太は別の場所にセットしてくる予定です(^^♪
jirochoさんへ、私も初めてハイブリッドの待ち箱に入居してその場所で飼育となりました。回答と言うよりも私の変更の経緯を書かせてもらいます。
上の写真の丸洞を外して重箱の継ぎ箱を設置しました。
入居時は丸洞の巣門、10ミリ×20ミリ正面と10ミリの穴正面の横に3ヶ所、後ろに1ヶ所で巣枠の一門は開けていましたがほとんど使用してませんでした。入居1週間後四面も明けましたがこちらもほとんど不使用11日目にしたの写真に変更、早朝まだ蜂が動く前の時間でした。当日の午前中はてんやわんやでしたが午後にはだいぶ落ち着きました。後は日がたつにしたがって慣れてきてます。花粉の持ち込みが頻繁に有れば、問題ないのではないでしょうか。あくまでも参考程度にさてください。頑張ってください。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/4/22 16:39
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
2021/4/22 16:52
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/4/22 17:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/4/22 17:22
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
papycomさんこんばんは!
>厚かましくてすみません。
とんでもありません!!
初心者(失礼、私の事です)は不安だらけです(#^.^#)
こうして諸先輩方の意見を参考にいつか自分もエラそうな事言えるようになりたいと思って居ます(^^♪ お互いに頑張りましょう!!
それにしても今年は昨年と全く様相が違って居ると思います、待ち受けルアーにしても、昨年10個購入したけど探索蜂の姿は殆んど見かけず!今年は田舎に9箱中7箱にルアーを付けてありますが、ルアー付きの箱には全て探索蜂が出入りして居る様で、ルアーのせいか?たまたまなのか?
「それがミツバチ!」楽しいですね(^^♪
2021/4/22 22:11
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。