投稿日:2021/5/1 21:01
飼育群その1が無王群と判断してから7ヶ月が過ぎました。
スムシが増えて良くないので、出入りしている蜂は盗蜜犯だと思い、わずかに残った娘たちに悪いなぁと思いつつ解体を決めました。
が、まだなかなかの数がいますし雄蜂も確認できました。
掃除と最上部だけ採蜜しましたが、いったいいつまで長生きできるのだろうと不思議に思い質問させて頂きました。
過去の無王群は巣落ち後5ヶ月生きながらえましたがその時でさえ長生きだとコメントいただきました。
2021/5/1 21:08
2021/5/2 07:23
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい