投稿日:2021/8/26 16:05
スムシ被害は強群ならそれほど気にすることはない、と本サイトでもご教示いただきましたがスムシは成長し、最終形態の『蛾』になりますが、この蛾は巣箱から外に出るのでしょうか? それとも、巣箱内で交尾・産卵を繰り返し、世代交代するのでしょうか。
分蜂捕獲初期の弱群の内にスムシに入られてしまいましたが、現在では結構強群となっています。スムシが世代交代で外に出るなら強群となれば次のスムシ世代は蜂っ子たちが処理してくれると思いますが、スムシが巣箱内で世代交代するのであればどのような対策がありますか?
papycomさん ( ゜▽゜)/コンバンハ スムシが巣箱内で世代交代出来る時は巣箱内には、ミツバチは消滅して居ない時ですね。強群を7段まで巣版を伸ばして上3段を採蜜してタッパーに1週間入れて置くと強群の巣箱でも1段目と3段目には少しスムシが湧いてきますね。卵が無い2段目はスムシが湧かないですね。(絶対ではない)それからも分かるように、普通はその巣版にはミツバチが居るので、湧いたスムシはミツバチが掃除していますね。結論は強群ならば大丈夫の一言ですね。採蜜した巣箱はあまり長く置かない方が良いという事が分かりますね。糖度を上げるまではサッサと仕事をするですかね。(是は自分に言っている事ですので)
papycomさん こんばんは。
巣箱内での交尾はないでしょうね・・・。そもそも、スムシ成虫は夜蛾で巣箱内に侵入し卵を産み付けただけで、巣箱内で循環、世代交代できることは難しいと思います。。
蜜蜂の巣箱は女王蜂・フェロモンによって巣箱もそれぞれが異なる臭いをしており、その環境の中で育ったハチノスツズリガは、系統が異なっていても同一の環境と臭いで育っているので近親相姦のリスクを避けると思います。
巣箱の外で交尾できる優秀な遺伝子を残さないと、自然界で生き残れないのかな・・・。夜蛾として生き抜くすべを選択していると思っています。・・・が、個人的な見解であり、本当のところは専門家にお任せしますm(_ _)m。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/8/26 19:28
tototo
鳥取県
2021/8/26 19:31
Bee7P
神奈川県
2021/8/26 19:35
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2021/8/26 22:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/27 09:41
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービーさん こんにちは
ご回答ありがとうございます。既に皆さんにもお伝えしましたが、分蜂捕獲直後にスムシが入ったらしく、しばらくは底板に黒いフンがたくさんありました。現在は少なくなりましたが、それでも底板に小さなスムシを見ることができます。スムシっこカードを置いてありますが、その下に隠れており、そろそろカードの効力が無くなったのかもしれません。以前、ブルービーさんのおっしゃっていた えひめAIでたかのBT剤も散布していますが効果のほどはまだ、分かりません。効果があると信じて使用しています。少しでもミツバチたちの手伝いが出来ればと思っています。
なお、成虫は外に出るのであれば、少しずづ強群となりつつありますので、ミツバチたちに頑張ってほしいです。
2021/8/27 14:58
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
tototo
鳥取県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Bee7P
神奈川県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...