投稿日:2022/5/28 07:23
地面の底に落ちた巣板。 5月25日から5月28日の間に巣落ちしました。
本日の内部、
下は5月24日に内検、この時点では巣落ちは無かった。
この丸洞の全景。下の右側でお分かりのように、巣落ち防止棒と壁を頼りに巣板を伸ばしてきた。
下は5月3日のもので巣板の先端が見えています。 巣落ち防止棒に引っかかっていない巣板もありそうです。 今回巣落ちしたのはこの中の1枚の巣板。
質問です。
対処方法は次のどれが良いでしょうか?
①女王蜂が巣板の下敷きになっておれば、既に女王蜂は死亡していると思います。
巣板の表側は働き蜂が面倒をみると思います。
このまま10日ほど観察して、巣落ちした板の育児が終わったころに、私が取り出す。
余り長期間放置するとスムシの成長に助長すると思います。
②即座に取り出し、片付ける。巣板は中へ戻さない。
③即座に巣板を丸洞の中で、壁にもたれ掛けさせて建てる。
④そのた。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/5/28 08:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/5/28 08:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/28 08:50
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/5/28 09:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
原因と思われる最大のものは、この群は同じ蜂場で強制捕獲してものを
ここへ収容しました。 移動はありません。
丸洞は2段積みになっており、天井から巣板を伸ばせば良いものを、上の丸洞が真新しい事とか隙間が有り過ぎた事が原因なのか、下の丸洞の一番上の方に取り付けた巣落ち防止棒(温度計内蔵)と周りの壁を起点に巣板を伸ばしました。
4月12日、捕獲後の翌日の写真。
この位置から巣板を伸ばして上手く行くものか心配でしたが、これは群の技術者が決めてやりだした事なので、成り行きを見るしか考えられませんでした。
又、一昨日、この丸洞の上のシラカシの太い枝を丸洞の上に落としてしまったので、その時に振動を与えた事は事実です。
巣板をどこにどのように作るかは彼女らが決めた事なので見守る事にします。
コメントをありがとうございます。
2022/5/28 12:37
モリヒロクン
モリヒロクンが何をおっしゃっても気分を害すると言う事はありません(笑い)
Yes No がはっきりしているので、大丈夫ですよ。
葉隠れさんの横倒しの件ですが、葉隠れさんは超ベテランなので此れくらいの事は朝飯前だと思います。
しかし、私はまだまだね。
そもそもこの群は変な設計技師が好きな様に巣板を掛け始めました。
と、思うのは人間的発想です。
巣箱の中の事は蜂に任せるのがおっとり流ですので、変な事と思っても日本みつばちが最高レベルの叡智で橋を架けてものを私が横から物は言いません(笑い)
乱暴に放り込んだ翌日、技術者は天板から巣板を伸ばさないで、巣落ち防止棒と壁を起点に橋を掛け始めました。
危ういと思ってはいましたが空いては太古の昔からの生き物ですから、有りがたく見させていただこうとしています。
それ見た事か?と揶揄したかったのですが、実はこの丸洞の上のシラカシの太い枝を丸洞の上に落っことしたので、ちょっと小さくなって隠れます。
2022/5/29 10:58
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。