こんばんは、継箱の前に底板を網付きにした方が効果が大きいと思いますが・・・・夜巣箱の外壁に出ても襲われる事も無く、問題はありません。少しでも涼しくしてあげたいなら巣門を増やして風が入りやすくする事とスノコ枠の天板に穴(はがき代+網)を開け換気を良くしてあげると良いですよ。
私は既に底板は夏用に変え、土台(写真黒い部分)に6㎜の駒を4個置いて4面巣門にしています。
冬用底板で、10~5月末まで使用します。
入り口1個の守門枠は文房群の捕獲時のみ50㎜のものを使用しますが、1ヶ月後は全て巣箱直接の4面巣門での行っています。巣箱台が高く前が底板との空間を開けているのは内検用鏡B5サイズを挿入し易くする為です。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/20 21:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/20 21:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/20 19:37
清.佐
福岡県
2022/6/21 18:39
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
清.佐
福岡県