投稿日:2017/4/15 22:00
今年から週末養蜂の仲間入りをしました。
以下質問です。
1.杉の足場板を利用して巣箱をつくてきました。このたびヒノキの端材がたくさんあるという材木屋さんで150x255x35のサイズの板の製作をしてもらえることになりました。ヒノキの巣箱で不具合などないでしょうか?
2.杉とヒノキの重箱を混在して巣箱を構成をしても不具合はないでしょうか?
3.ヒノキを使うに当たって注意すべきポイントなどあればご教授下さい。
ちーくんさん(ちーくんと、さんを並べるのも変なので、以降ちーくん、と書きます。ご容赦を)同じ静岡県の島田市のnakayan@静岡と言います。よろしくお願いします。
普通の巣箱材料として一般によく使われるのは、杉ですが、価格が安い事以外に、湿気を吸いやすい、柔らかくて加工が楽だという事などがあると思いますが、ヒノキが使われる事が少ないのは、ニオイが強い事もあると思います。私も巣箱そのものに使った事はないのですが、家に材料がたまたまあったので、丸洞の天板に使った事がありますが、その材料は製材されてから何十年も経っていたので、全く問題はありませんでした。(実際にすぐ入りましたから。)しかし、製材されてすぐの材料には、普通木の臭いが強くありますので、陰干しを少し長くして良く干した方が良い、と思います。それから使用すれば私が思うには、使えると思うし、全くダメと言う事はあり得ないと思いますが、なにせ檜で巣箱を作った事がないので正確には分かりません。ちーくんが挑戦して見て下さい。ただし、檜は木が堅いので、長持ちする代わりに加工は大変です。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/4/16 21:49
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
2017/4/16 22:09
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2017/4/17 07:42
フリーマン
福岡 朝...
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
2017/4/18 22:37
ヤマセミ
福島県須...
2018/2/15 00:26
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
nakayan@静岡さん
ご回答いただきありがとうございました。
ちーくんとよんでいただいてOKですよ。どうぞよろしくお願いいたします。
住まいは滋賀県ですが、実家は静岡県浜松です。
実家の敷地に3個、親戚に5か所待ち箱を置いています。
おじさんおばさんの間では話題になっていまして、近所からミツバチ情報を仕入れくれたり、待ち箱のぞきに行くのが日課になってたりで結構楽しんでいるようです。ミツバチが入ってくれればもっと盛り上がると思うんですがーー
とりあえず何個か作ってみます。今年はダメもとでそのまま待ち箱に使ってみます。来年に向かって乾燥 あくぬきなどをしていきたいと思います。ピッカピカのミツバチ御殿! (^_-)-☆ 結果はアップしていきます。
2017/4/17 16:08
ちーくん、こんばんは。
>とりあえず何個か作ってみます。
はい、それで良いと思いますよ。とにかく試してみるのは、大賛成です。しかし、前回の投稿で気になったのは、
>材木屋さんで150x255x35のサイズの板の製作をしてもらえることになりました。
これですが、厚みが35ミリで、縦15センチ、横25.5センチなのですか?普通の重箱は内寸が25センチ角付近が普通なのですが。
それと、金稜辺かミツバチルアーの用意は出来ていますか?そのどちらかがないと、いきなり御入居戴くのは大変可能性が少なくなります。もしも、用意がないのなら、まだ間に合いますから、とりあえずルアーの手配をして、待ち受け箱の巣門の近くに貼り付けると、運が良ければ、すぐに探索蜂が来ますよ。
2017/4/17 18:05
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!
ちーくん
静岡県
初心者です。日本ミツバチが日本の農業を救うを目指してます!