kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2023/7/31 21:12
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~さん 横から失礼いたしますが、これから枝を伸ばすと耐寒性が落ちてしまうのでほどほどにするのがいいです。ブルーベリーは小さいうちは伸びが遅いので焦らないのがいいです。
それから挿した枝先が枯れているのが見られるので、さらに枯れ込む心配があります。これを防ぐには挿す時、切り口に「トップジンーM塗布剤」「ゆごう剤」「木工ボンド」などのどれかを塗っておくと少なくなります。
肥料は挿し木が活着して根が伸びてきたら、芽が伸びてしばらくしないと根が出ないのですが、葉がやや大きくなって枝の伸びが早まれば根が出ているのです。
この頃に肥料をやって、できるだけ早く枝を伸ばし、枝を充実させるのが良かったのです。とは云えもう過ぎた事なのですが、今冬は寒さと共に乾燥が心配なので冬囲いできるところとか物置の中などに入れておくのがいいと思います。ただ冬に室内などに入れ、春になって出し遅れると芽が早く出てしまうのでご注意ください。
果樹全般に言える事ですが、春のうちに枝を充分伸ばし、お盆過ぎくらいからは肥料は控え、枝を充実させるのが基本です。
2023/8/1 18:04
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...