ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/10/17 06:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/10/17 05:26
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
2023/10/18 06:26
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/10/17 20:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
奈良すずめさん おはようございます。
SSGではありがとうございました。
私も色々やってみるのが好きなんです。
もっと頻繁にみつばちQ&Aに出没して頂けると嬉しいです。
①巣門を狭く複雑にする方法。
オオスズメバチが入りにくく、日本みつばちはなんなく入れる複雑なのが好きです。
②定置網のような仕組みの捕獲器
これから研究試作してみたいです。
③ペッタンコ
即効性と効率が良いのでこれを止める訳には参りません。
④ドンコンナン 忌避剤
ずばり生えている植物は好きです。
化学的な製品はちょっと引けます。
⑤投網などの飛行妨害
手に負えない場合にはこれも採用したいです。
ご回答ありがとうございます。
2023/10/18 08:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さんさん、こんばんは!!
今日、西洋ミツバチ巣箱に集団襲撃があり
既に装着済みの完全防備型胡蜂捕獲器に加え、粘着シートも配置しました(^-^)v
2023/10/17 21:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん こんばんわ!
捕獲器の下に落ち葉みたいなのはもしかしてオオスズメバチですか?
余りの多さにどぎまぎ。
こちらは騒いでる割には数匹で済んでいます。
参考になりました。
2023/10/17 22:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13 群馬の山さん こんばんわ!
ご回答ありがとうございます。
今の所はぺったんこだけで済んでいます。
日本みつばちようのオオスズメバチ捕獲器も見様見真似で作りたいとは思っています。
2023/10/17 22:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、
動画の胡蜂捕獲器下のは犠牲になった蜜蜂の死骸の山です(TT)
2023/10/17 23:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
げ! 分かりました。
むつかしいです。
西洋ミツバチは日本で生きていくのは大変。
なので米国へオオスズメバチが入ってしまい、オオスズメバチがアメリカからみて外来種で怖がられているのですね。
お手数をおかけいたしました。
2023/10/18 03:47