投稿日:2024/6/23 14:57
今年は越冬群が全滅した事で新規群は全て自然入居です。
昨年は越冬した群が7群でした。この時分蜂回数は23回で蜂場に蜂球が出来たのを基本は強制取込みでした。
内訳は
①強制取込み 成功数 11件
②取込み後で逃去数 6件(ハチマイッターはしてません)
③分蜂したが取込み前、又はいきなり高飛び 5件
より安全なのは取込みしたら当日夜に2キロ以上離れた場所へ移す と良いと聞きますが
ここでは平坦で多少広めな南向きで背後は小高い森という条件の地形がありません。
ですから、来年は分蜂は自然入居待ちにするとどの程度の確率で入るのでしょうか?
引き続き強制取込みするのと余り差がなければ方法は継続してみます。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2024/6/23 17:20
こんにちわ❣️
私は全て自然入居対応です。
昨年は分蜂群100%自然入居してくれましたが、通常は1〜2割は自然に帰っています。
今年は1群が自然回帰しました。
強制捕獲するのも自然入居対応するのも飼育者の判断で良いと思いますね。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/6/23 15:40
こんにちは
毎年自然入居しかしていません。
強制捕獲は時間的に無理です。(^^ゞ
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/6/23 15:50
お疲れ様です
私は2年前から自然入居だけにしています
その前は強制取り込みを結構やっていましたが
おっしゃるとおり巣箱に送り込んでから2キロ以上離しておけば探索蜂が来ませんので
逃去の確率はグッと減った記憶がございます
去年 かなりの数をダメにしてしまいましたので
今年は頑張って17群の自然入居を確認しています(^-^)
それでも・・・ハネムーンで捕らえられたのか・・・元気に育ってくれている群は
半分程度・・・位です
なかなか難しいです(++)
最近 近くの屋根裏に巣営した内容を見て・・・取り込める群は取り込んでいった方が
いいのかな~って 今 思っています
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/6/23 19:04
私は週末養蜂なので分蜂に立ち会えず、今年の入居は全群自然入居でした。
分蜂に立ち会えたり、蜂球を発見した時には強制捕獲をします。
冬越し群5群、待ち箱数12個、入居数5群の結果でした。周囲に設置してある他の方の待ち箱にも3群くらいは行ったようですが、こればかりは自然群からの分蜂か?は判別不能です。
捕獲方法は、自然入居派となりますでしょうかね。(飼育も待ち箱も比較的ほったらかしです。)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/6/23 22:23
私は、分蜂板、分蜂袋、庭木からの強制捕獲が多いです
捕獲後翌日夕方まで割り箸を底板と重箱に挟んだ4ミリ弱の4面巣門です
捕獲巣箱にもしっかり蜜蝋や蜜蝋煮汁を塗るようにしてから
3年間逃去されたことはありません(無王や産卵ない消滅はあります)
自然入居でも、すぐ移動させ翌日夕方まで4ミリの巣門にすることが多いです(翌日行けない時は、やりません)
自然入居で、しかも移動させない時は、巣板の伸びがすごく早いですね
理想ではあります
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/6/23 18:03
始めた年は23群自然入居でした とか言いますけど当たり前ですよね
2年目は3群分蜂 これは強制捕獲 後は自然入居
今年は自宅前の分蜂が隣で悪さしたので2群のみ強制捕獲 後8群は自然入居です
自然入居以外は全て場所移動してます
逃亡された経験はありません
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/6/24 08:42
特性ぱんさん おはようございます。
私は集合板や樹木などに作った蜂球の強制捕獲が大半です。自然入居は1割もありません。捕獲群は2km程度移動しますが、逃去はほとんどありません。
しかし、母親群は9割が夏分蜂し、長女群以降は交尾不良や帰巣出来ず無王群になる確率は蜂場によって10~30%ほどで変動します。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
どじょッこさん
強制入居した場合は2キロ移動が決めてですね!?
手間がかかりますが 止まり木の蜂達を捕獲する時は身体のアドレナリンが溢れますのでお祭り気分です。
親群が夏分蜂すると巣箱のスリム化が生じますね!?
貴重な経験情報ありがとうございます。
交尾で思い出しましたが、今読んでいる熊関係の書物の中でメスクマは秋に交尾しますが子宮へは行かないで冬眠するまでの期間に食べる餌が充分であると冬眠時に子宮に胎盤しその冬に子が産まれるそうです。
この記事を読むとミツバチの女王も分蜂時オス蜂と交尾した精子を蓄え一生の間に順々産卵する生態を思い出しました。動物や昆虫の不思議な生き様を感じました。
2024/6/24 11:25
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼーさん
4ミリの高さは新女王の出入りは大丈夫でしょうか?
又、逃去が無いというのは素晴らしいですね!?
こちらは、箱には事前に内部をミツロウを塗ってますが煮汁は使ってません。この蜂場はアリが多く即侵入してきます。
2024/6/24 06:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
特製ぱんさん
交尾を考えて、翌日夕方までです
翌々日からは、交尾に出れる高さにします
4年前、何もしてない新しい巣箱に強制捕獲して、立て続けに逃げられました
煮汁も、「2度目の煮汁」で糖度少ないものを作ります
(糖度高いものは、すごく薄めて使うときもあります)
アリには、私も悩まされます
基本的にアリメツか、地面に置くタイプを使ってます
2024/6/24 07:09
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り